凄トーク!

2025/10/04 13:53

きのこ詳しい方、これオオイチョウタケですよね?
食用の

5件のコメント (新着順)
とはる
2025/10/05 18:50

全然、詳しくないのですが・・・・美味しそう!!!


くろねこ
2025/10/06 06:40

食べ始めて2日経ちましたが元気です👍️
美味しいですよ!さすが雑キノコです。

とはる
2025/10/06 10:48

お!!それは何よりです~

くろねこ
2025/10/06 11:28

また勉強してゴルフついでにキノコ狩りしたいです 笑

イサク
2025/10/05 12:45

隣の林に生えてました。直径20cmほど。セイヨウオニフスベらしい。
食べられるらしいけど味は・・・?


くろねこ
2025/10/06 06:43

セイヨウオニフスベ(オニフスベ)は、幼菌であれば食用可能です。外皮をむき、内部が白いはんぺんのような若い段階のものを、フライや汁物などで食べることができます。ただし、成熟して内部が黄色や茶色に変化したものはアンモニア臭が強くなり、消化不良を起こすことがあるため、食べるのは危険です。

と、調べたらありました😅
若いうちだけ限定のようですね。

まぼさく
2025/10/04 23:21

お近くの山で採られたんですか?
ちなみにうちの庭で生えてたアミガサタケです。
よほどの手間をかけないと食えないらしいです


くろねこ
2025/10/05 03:26

おお…!ヨーロッパで人気とあるアミガサタケ
生で食べると食中毒☠️だそです😊
私が採取した場所は、ゴルフ場の山中
デカいので目立ち見つけやすかったです👍️

クロネコ
2025/10/05 19:38

ハチの巣のようですね🐝

くろねこさん😼

キノコは数千種類あるそうで、見た目のわずかな違いだけで、毒性があるものもあります😼お気をつけください😸


くろねこ
2025/10/04 18:58

ご忠告ありがとうございます🙇
帰宅し、いっぱい調べました。
現在の姿がこれです。

うわぁ~、美味しそう😸
何事もなくて、良かったです😸

くろねこ
2025/10/05 03:27

現在3:26生きてます 笑😊
どうやらオオイチョウタケで正解だったようですね。

クロネコ
2025/10/05 19:40

確かに。ウチの田舎でも傘の裏のデザインで○×が別れるのがあります😅

Ken
2025/10/04 17:28

口に含んで強い苦味や痺れがあれば毒キノコだそうです😅


くろねこ
2025/10/04 19:00

ありがとうございます🙇
現在甘辛く煮て佃煮にしてます。
出汁の味は苦くなく、一切れ食べて数時間
今の所元気です!😊

クロネコ
2025/10/05 19:40

試してみましょう😅

Ken
2025/10/05 19:53

あとよく言われるのが、皮膚にこすり付けて、腫れたり刺激があれば毒があると言いますね😁

クロネコ
2025/10/05 19:55

そうなんだ、それは初耳😅

くろねこ
2025/10/06 06:46

キノコ勉強して秋の楽しみにしようかな🤔
熊が厄介ですが

Ken
2025/10/06 06:52

妻のお母さんの実家の山で、香茸と松茸が取れるらしいですが、熊が出るそうです😱
おじいさんとおばあさんが亡くなって、誰ひとり山に入った人はいないそうです😅

くろねこ
2025/10/06 07:09

宝を守るかのように生息する🐻熊
キノコの勉強前に狩猟免許の勉強か…💧
香茸、松茸 いい響き💕

Ken
2025/10/06 07:15

ちなみに僕はきのこが苦手です🫣
唯一食べれるきのこは、なめ茸とキクラゲくらいです😅

クロネコ
2025/10/06 07:17

平茸も旨いですよ。ウチの豚汁には必需品です。

くろねこ
2025/10/06 07:36

スギヒラタケも美味しいのに
数年前から毒キノコ指定に
見つけたら取って食べますけどね👍️