トップ > 凄トーク! > その他 > ▼もう8月だからウチの田舎の方ではねぶた祭り... クロネコ 2025/08/06 06:43 ▼もう8月だからウチの田舎の方ではねぶた祭りやねぷた祭りが始まっているんですね。 青森市と弘前市で呼び方がちがうんです。勿論、形もちがうんですけどね。 他にも黒石市や五所川原市もありますが、今日はその名も「田舎館村」のねぷたをちょっとだけ紹介。 facebook友のを拝借ですけど😸 ▼もう8月だからウチの田舎の方ではねぶた祭りやねぷた祭りが始まっているんですね。 青森市と弘前市で呼び方がちがうんです。勿論、形もちがうんですけどね。 他にも黒石市や五所川原市もありますが、今日はその名も「田舎館村」のねぷたをちょっとだけ紹介。 facebook友のを拝借ですけど😸 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 勝どき太郎 2025/08/06 11:11 クロさん 田舎館 「いなかだて」と読める人は少ないかも (笑) 私も大昔 ここで仕事があり 東京から 2度行きました。 懐かしい 響き 有難うございました。 (^_-)-☆ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/08/06 13:44 昔さだまさしさんのコンサートがありました。ラジオ番組をやっていて送られてきたハガキ職人の住所が気に入ったらしく😅 ないじょうし(撫牛子)の次は弘前です。きたときわの次は浪岡(なみおか)になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2025/08/06 10:51 なつかしいですね~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろねこ 2025/08/06 09:53 「ラッセラー、ラッセラー」大型ねぶたの大賞を取った 「海王」迫力ありますね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/08/06 09:57 ラッセラーは青森市ですね。弘前市はヤーヤドー😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いっちゃ 2025/08/06 09:52 ド田舎の自分ですが、氏子とかやると祭りの準備の大変さがわかります。自分の村の祭りはたいしたこと無い規模ですが、名だたる祭りは準備が大変なんだろうなぁ~。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あひるん 2025/08/06 08:53 美しいです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/08/06 09:11 ねぶた祭り、ねぷた祭り、見に行ったことはありますか?どちらかというと青森市のねぶたが有名ですがね。跳人(ハネト)がいるのは青森市。弘前のねぷたは跳ねません。華やかなのは青森かな。ウチの地元弘前はちょっと暗いイメージ?😅 掛け声も笛の吹き方もちがいます。私は青森にいた時も青森市のねぶたは数えるくらいしか見てないですね。弘前ねぷたは扇形になっていて、前は鏡絵、後ろは送り絵という作りになっていて、私は通り過ぎた後の送り絵を見るのが好きでした。たまに幽霊画みたいのもありますけど😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あひるん 2025/08/06 12:03 わー、美しいですね!職人さんのお仕事素敵です。 そしてそれをかつぐ方々の威勢の良さ。見たことないのでいつか見に行きたいです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クロさん
田舎館 「いなかだて」と読める人は少ないかも (笑)
私も大昔 ここで仕事があり 東京から 2度行きました。
懐かしい 響き 有難うございました。 (^_-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なつかしいですね~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示「ラッセラー、ラッセラー」大型ねぶたの大賞を取った
「海王」迫力ありますね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ド田舎の自分ですが、氏子とかやると祭りの準備の大変さがわかります。自分の村の祭りはたいしたこと無い規模ですが、名だたる祭りは準備が大変なんだろうなぁ~。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美しいです!