2025/10/10 15:08
現在、私は排水口を汚さないためにスープを飲み干すため、1日全体の塩分量が少ない日は430mlで作りますが、夕飯で味噌汁や炒め物などを作る時はカップで麺とかやくを入れて作り、食べるときは器を変えて、200〜300mlのお湯の量にしてどれくらい入れれば430mlと同じくらいの分量かスープの素を測りで測ってスープを作って余ったスープの素は夕飯の調味料として使っています。
凄麺1つ食べ切ってしまうと1日の塩分量目安になってしまうから、25年後は今よりもさらに健康志向で腎臓が弱い人、高血圧の人など塩分を控えめにする必要のある人もスープ飲み干しても安心して食べられるように、飲みきった時の塩分が低くなるためお湯の量が今の約半分、250mlでできる凄麺ができたら嬉しいです。
8件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あひるんさん
これは、すばらしい提言ですよね~
今すぐ、取り組んでいただきたい取り組みかもです~
塩分量が少なくても、安心して飲み干せる旨味を感じるスープの開発に期待ですね!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはすばらしい
ボクは体が弱いのでこれ実現したらとてもありがたいと思いました
ってか、テキトーに投稿してしまったボクが恥ずかしくなりました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すばらしいですね
一日の塩分量を考えると安心して食べられる飲める凄麵出来たらうれしいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あひるんさん
我が家では「排水口」清掃係は私です。 毎週1回必ず徹底的に
「道具+薬剤+力作業」 何故か肌が強く素手で実施するので
ぬめり感もなくスベスベになります。ただし、清掃中誰も近づきません(大笑)
人生 私も同様にいろいろありますが、「ムリせず+楽しく+健康的に」
を目標に乗り切りましょう!!
今でも人が見れば「薬漬け」ですがね (^_-)-☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になります!
私もスープ美味しくてついつい。
塩分は気になりますやっぱり
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あひるんさん こんばんは。
「凛とした佇まい(また言ってます、すみません)」の水面下で大変な思いをされていたのですね。ふと思ったのですが、もしかして、あひるんさんのお名前はそこから?
お身体に耳を傾けつつ楽しく美味しい凄麺生活を送られますことを!
「お店のチャーシューが入ってる」なんて能天気にもほどがある投稿をして、穴があったら入りたい新華でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示計算されてますね💧
カップ麺スープ飲み干し、味噌汁を朝晩飲み
塩鮭食べて、漬物食べてと
ヤバイですかね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示腎臓弱いですか?私は子供の頃急性腎炎で入院したことがあります。
カッパえびせんとサイダーの飲み過ぎで😅
でも入院中もアレ食べたいこれ食べたいと塩辛い物を色々持ってきてもらいました😸