凄トーク!

2025/07/26 01:48

▼おしゃべり
画像なしです

ちなみに今日は幽霊の日だそうです・・・

5件のコメント (新着順)
2025/07/27 10:19

幽霊の日ですか‥σ^_^;

幽霊を記念日にするのはどうかと思いますが 面白い記念日ですね(´ー`)

クロネコさん😸

幽霊ではありませんが、小豆島には「妖怪美術館」がありますよ😸誰が考えたのか、島おこし&町おこしを兼ねて、色んな妖怪がいるそうです。
島を走るオリーブバスも妖怪ラッピングバスを見かけます😅


クロネコ
2025/07/26 18:36

おぉ、妖怪😄
亡くなった母が座敷わらしを見たと言っていました。

いっちゃ
2025/07/26 12:42

1825年7月26日に日本で初めて歌舞伎の怪談芝居「東海道四谷怪談」が初演されたことに由来するそうです。
XのAIで聞きました。

Ken
2025/07/26 07:20

僕は幽霊見た事ないですが、前に配属だった工場では、夜勤勤務で見た人が何人かいます😅

工場2階の階段の所に血まみれの女の人がいたんだとか‥

霊感ある人には、見えるみたいですね😱


クロネコ
2025/07/26 07:45

ウチは霊感が強い家系で。私自身はさほど強くないのですが、亡くなった母は祖母の生き霊を見たり、甲冑を着た武士の幽霊を見た(私以外の家にいた全員が見た)と言っていました。実家は城下町でしかも寺街。道を挟んで両側が寺、寺、寺という場所に近いです。また、叔父が秋田のホテルで寿司職人の修行をしていた頃の話です。寮に住んでいたらしいのですが、叔父の同僚がおまえの部屋からお経が聞こえると言ったそうで・・・。叔父の母親は信心深い人でよくお経をあげていました。あちらに逝く前に息子を案じてやってきたのでしょう。叔父はすぐピンときて実家に電話したらしいです。私の母が亡くなった時は、葬儀が終わって帰ってきた夜、寝ていたら突然左手をガッチリと握られたんですよ。両手で握られた感触でしたね。そのことを姉に話したら、あとはよろしく、ということだろうと言っていました。

くろねこ
2025/07/26 05:09

何故、幽霊なんでしょうね。
11月11日はポッキーの日は分かる気がしますが。


クロネコ
2025/07/26 05:17
くろねこ
2025/07/26 14:53

なるほど💡そうだったのですね。
また1つ知識増えました。