2025/03/03 18:48
おはようございます☔️
あいにくの天気となりましたが、関東で雪降ったとこってあるんですかね☃️
千葉はずっと雨ですが寒いです。日曜日の18℃はどこへ行った?😅
今日も仕事始まりです。
ふと思ったんですが、みなさんはふつうのうどんを冷やで食べたことがありますか?いわゆるザルうどんと言われるものですが、私は青森で暮らした18年でザルうどんを食べたことがありません。
彼女の家に行った時出されたのがまさにザルうどん。こんな食べ方があったのかと目から鱗が落ちる思いでした😸ウチの親がたまたま冷やしうどんを作らない人だったのかな?
ザル蕎麦や冷麦、素麺なら食べてましたよ😄
でも青森にはザル中華がありますけどね。茹でた中華麺を冷たい麺つゆで食べるのですが、これって青森だけですかね?😸
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは!
ざる中華は初めて聞きましたが、ざるラーメンなら冷やし中華と一緒に夏季限定で日配コーナーでよく見ます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ざる中華初めて聞きました!
いわゆるつけ麺とは何が違うんだろう?
和風だからですかねぇ?
でもこうやってみると、美味しそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クロネコ様、さいたまは降りましたよ。今朝、自転車のサドルにほんの少し、雪が積もっていました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クロネコさん😸
うどんは茹でたら、水で締めます。
その後、麺をどんぶりに移して熱いつゆを。
→かけうどん
締めたうどんをどんぶりに入れ、かつお節、ねぎ等の薬味を載せ、生醤油かだし醤油をかける。→ぶっかけうどん冷(ひや)。
冬ならうどんを冷やさず、温かめのつゆをかけることも😸→ぶっかけうどん温(ぬくいorあたたかい)
うどんを少し硬めに茹でて、茹で上がりを洗わず、どんぶりに取って、つけつゆで頂きます→湯だめうどん
ざるうどんだと、つけつゆで食べますよね?ウチはあまり食べませんね😅
理由は、濃い目のつゆを作らないのと、ぶっかけうどんで、好みの濃さまでだし醤油か生醤油をかけるため、自分好みに味付けして、みんな食べています。
ぶっかけうどんで食べると、麺の味がダイレクトに感じられるので、誰も文句を言いません。
中華麺をつけ麺で食べたことが私はありません😸
麺の硬さ、コシがダイレクトに感じられるので、つけ麺が1番美味しいと思いますが、その分、茹で加減や食べ方に技量が必要だと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示普通にうどん屋さんに行ったら、冷やしもありますよ🙌
讃岐の場合「あつひや」とか「ひやひや」とかって注文します。
あつ=熱い、ひや=冷めたいで、先が麺、後がスープの状態です。
たぶん‥😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クロネコさん
日本列島は長いのであるかもしれませんね!!
個人的には初めて見ました。 つけ麺は好きですが
ざるラーメンは 貴重な情報 有難う御座いました。(^_-)-☆
このUPは何処ですか??