凄トーク!

2025/09/11 13:44

健康に関する話題、目につきますね。年齢層が想像できちゃうのですが😅
ラーメン大好きの皆さんはやはり塩分が気になりますよね。
わかちゃいるが、飲み干してしまうスープしかり💧
塩味、味噌味、醤油味とありますが、この9月9日に特別な醤油が今年も蔵出しされました。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ヒゲタ醤油さんの玄蕃蔵です。
国産の拘りある材料と秘伝の仕込み、年に一度の限定量醸造✨️
この味と風味、機会ありましたらお試しください☺️

5件のコメント (新着順)
とはる
2025/09/15 14:30

くろねこさん、これ思い出しました!!
たしか、アナウンサーの安住さんがラジオで絶賛していた醤油ですよ~
なんか、とっても入手困難とか!
封緘シールが渋すぎますね


くろねこ
2025/09/15 20:56

おお!安住アナも絶賛されてましたか😊
所さんの目がテンだったかでも放映されてました。
贈答品としても喜ばれますよ👍️
千葉県在住60年の方に送りましたが、その方知りませんでした😅

まぼさく
2025/09/11 22:40

醤油メーカーの大手でキッコーマンさんがありますが、父はよくキッコーゴの醤油を愛用してました。
それにしても包装とか、カッコいいですね!


くろねこ
2025/09/12 09:36

近藤醸造のキッコーゴ丸大豆醤油💡
これは初めて知りましたし、売り場で見かけたこともありませんね✨️気になります😍
東京都あきる野市ですか、味わってみたい。

ガチオ
2025/09/11 18:16

ボクはバリバリの50代です 笑
もう何年も安物の醤油しか使ったことないな〜
たまにはこんなの使ってみたいです


くろねこ
2025/09/12 09:27

この自転車に憧れていた世代ですね✨️
ガチオさん、刺身、豆腐、TKGなんかにどうですか?
私は煮物なんかの料理には普通の醤油と使い分けてます😊美味しくなりますよ。

Ken
2025/09/12 09:50

たぶん持ってた、乗ってた様な気がします🤭

ガチオ
2025/09/12 09:53

これ流行りましたね〜
あとスーパーカーライト(リトラ)とか!たしか小学生の頃ですね
これって基本的に金持ちしか乗れなかったんで、ビンボーなボクはママチャリ一択でしたがw

刺し身にこの醤油使ってみたいですね!
買い物でこの醤油探してみます!

ガチオ
2025/09/12 09:57

kenさん
乗ってましたか〜 金持ちだ!笑

Ken
2025/09/12 10:10

たぶんこんな高価なのでは無いと思いますが、
ライトとギアはなんとなく見覚えがあります😁
親が誕生日プレゼントで買ってくれたので、値段は分かりません🤣

くろねこ
2025/09/12 10:37

kenさん!すごい新車乗ってたんですね。もう、周りの少年達から憧れの眼差し受けていたことでしょう。私は流行が終わりかけた頃、リサイクルショップで中古を買ってもらい乗ってました😿

ガチオさん、わかります!わかります(笑)ありましたね☺懐かしい
私も上記にあります様に流行っていた頃の新車は無理でした(∩´∀`)∩アハハ
因みに玄蕃蔵は普通に売ってないと思います。完全予約制なので。

Ken
2025/09/12 10:41

友達も皆んな乗ってましたよ😅

ガチオ
2025/09/12 12:53

Kenさん
誕プレで高級車ですか!
完全に富裕層じゃないですか!😁
ボクなんかずっと姉のお古のボロママチャリでしたよ
これ乗ってる友達が羨ましかったな〜
手元でギヤチェンジできるところがクルマみたいでかっちょいいって思ってたのを覚えてます

ガチオ
2025/09/12 13:02

くろねこさん
中古とはいえくろねこさんもこのスーパーマシンに乗ってたんですね!
ボクなんてママチャリすら買ってもらえず姉のお下がりボロママチャリですよ!
あまりにボロ過ぎて警察に止められたことありますよ!
(盗難車だと思われてw こっちは小学生ですよ?警察マジでムカつく)
なんか思い出したら腹立ってきた!笑 まあまあまあまあ

玄蕃蔵は普通に買えないんですね〜 残念!
まあでも今日はスーパーに行ってちょっと良さげな醤油を探してみようかと思います😀

くろねこ
2025/09/12 13:23

kenさん
確かに 友 達 数 人 は乗ってました。新車に。その頃私はボロイ小さな自転車を必死にこいでいたっけな・・・😿



ガチオさん
なんという警察官!けなげなガチオ少年を止めて職質とは!けしからんですね。
しかし、今思えば1970年代に4万円越えの少年用自転車ってスゲー事だったんですね。
これまた因みに、ヒゲタ醤油でしたら【本膳】という醤油がおすすめです☺

ガチオ
2025/09/12 14:22

70年代と現在では1万円の価値がだいぶ違いますよね〜
なので4万超えはスーパーマシンですね😀
本膳探してみます!

くろねこ
2025/09/12 14:27

あるといいですね😊

ガチオ
2025/09/12 14:51

ありがとうございます!

ガチオ
2025/09/12 18:38

あったので買ってきました!
ただ今日はさんま買っちゃったのでさんまの塩焼きで使ってみようと思います!笑

くろねこ
2025/09/12 19:08

今夜は秋刀魚塩焼きですか😊良いですね!明日は刺身or豆腐orTKGでもお試しください🎆

家出ネコ
2025/09/12 20:21

シフトチェンジに憧れました😸
友達に借りて乗せてもらった時に
ギアチェンジさせた走りの違い
堪能した思い出が有ります☺️

そんな私も50代😆

くろねこ
2025/09/12 20:35

The.50代凄麺ズ🍜
あの当時にギャチェンの感動を知った少年の1人
家出ネコさん☺️いらっしゃい🎉

家出ネコ
2025/09/12 20:41

どうもです😸
🧢野球帽にデニムの短パン世代
冬は片腕に3本線のウインドブレーカー
あれから40数年🤔
ついつい、口を挟んでしまいました😆

ガチオ
2025/09/12 20:46

くろねこさん
今年初のさんま美味かったです〜
次回刺身&豆腐で使ってみます
TKGはちょっと苦手です😅

ガチオ
2025/09/12 20:51

家出ネコさん
ギヤチェンジには憧れましたね〜
50代多くてうれしいです!

ガチオ
2025/09/12 20:57

あの頃のアディダスはデサントだったから今となっては価値があるかも!笑
いやーしかし懐かしいですね〜

家出ネコ
2025/09/12 21:03

青や赤のウインドブレーカーは
通っていた中学校の防寒着に
指定されていて
冬場はよく着て登校してました😸

くろねこ
2025/09/12 21:41

家出ネコさん
野球帽は日本全土の少年必須アイテムと言っても
過言ではなさそうですね😅
私は広島→西武 高学年からアディダスでした。
サッカー少年にもかかわらず野球帽
巨人戦ナイター中継観戦を余儀なくされていた親父のせいかもしれません💧いや、そうだ。

ガチオさん
50代仲間増えましたね(笑)
旬の秋刀魚と本膳の相性はどうでしたか☺️
さて、アディダスがデサントだったって話
初め知りました😯‼️
アディダスとデサントは1970年から98年にかけてライセンス契約を締結しており、当時はデサントが日本国内におけるアディダスの販売代理店であり、日本にアディダスというブランドを広めたとあります。
まさに!へぇ~😳です。

ガチオ
2025/09/12 22:21

くろねこさん
さんまと本膳おいしかったですよ!
いつも安物使ってたせいか、すごくまろやかに感じましたね
大根おろしとの相性もバッチリでした!

デサントの件はボクが小学生の時、お年玉でアディダスのパーカを買ったんですが、あまりに嬉しすぎて各部を舐め回すように見ていたら(笑)ネームに「株式会社デサント」って印刷されていて・・
意味がよくわからなかったんですが、アディダスってデサントの別部門なのかと当時は思ってました(笑
その後大人になってから別のアディダス製品を買ったらネームにデサントの文字が無くて気になって調べてみたらライセンス契約だったってわかったんですよね!

デサント時代の古着は結構高く売れるみたいですよ(聞いた話なので定かではありませんが)

家出ネコ
2025/09/13 00:36

デサントの意識は無かったんですが
胸元のワンポイントの三つ葉マーク
どれも付いてましたね😃

アディダスだったと
当時も認識はしてました😸

ガチオ
2025/09/13 00:43

あの三つ葉マークがステータスでしたよね〜〜😄

家出ネコ
2025/09/13 00:46

ガチオさん

ステータスでも有り
トレンドでも有りましたね😸
襟元にファスナーが有って
フードが収納されてました😎

ガチオ
2025/09/13 00:59

これ流行ったな〜〜
一周回って今着てもおしゃれかも!笑
ってか欲しい!笑
これ着てカブ号乗りたい!

家出ネコ
2025/09/13 01:03

今はヒートテックなど
インナーの保温性が向上してるんで
お洒落着で羽織ってみても
面白いかも知れませんね😃

軽いし、雨や雪の時も問題ないです☺️

自転車、昔ウインカー付き流行りましたね~!
そしてあの中途半端なセミドロ(セミドロップ)ハンドルww

はにんどう
2025/09/13 10:14

チャリといい片腕3本線といい懐かしすぎる!!!!!!!!
4輪のローラースケート、ご存じですか?ww

ガチオ
2025/09/13 10:34

家出ネコさん
ですよね〜
インナーに薄手のダウン着てその上に羽織れば遠出しなければ冬でもいけますよきっと!

ガチオ
2025/09/13 11:11

たういさん
ウインカー流行りましたね〜
そしてあのセミドロップハンドルは子供ながらになんでああなるの?
ってちょっと納得できなかったとこありました(笑
どうせならちゃんとしたドロップハンドルの方がかっちょイイのにって!

ガチオ
2025/09/13 11:14

はにんどうさん
懐かしいですよね〜〜
ボクの中では今でも4輪のローラースケートがデフォルトですよ!(笑

はにんどう
2025/09/13 11:28

東京ボンバーズはさすがにご存じないかな?^^;

Ken
2025/09/13 12:03

ローラースケート、今4輪では無いんですか?😅
小学校の時、友達と特訓して、ターンで止まるを覚えました🙌

ガチオ
2025/09/13 22:26

はにんどうさん
東京ボンバーズ知ってますけどさすがに世代ではないですね😅
テレビで昔の映像とかみたことある程度です

ガチオ
2025/09/13 22:30

kenさん
今のローラースケートってインラインスケートのことを言うんでしょうかね?
車輪が一直線に並んでるやつ
ボクらの時代のローラースケートはクルマみたいにローラーが配置されてましたよね〜
ボクもローラースケート持ってましたが全然うまくなれずすぐやめちゃいました💧
根性ナシとはボクのことです!笑

Ken
2025/09/13 23:47

覚えるのに丸一日掛かりました🤭
膝小僧を擦り剥けながら‥
それでも諦めず続けたら、コツを掴んで出来ました😁

くろねこ
2025/09/14 08:45

ガチオさん、家出ネコさん、たうい@おおさかさん、はにんどうさん、Kenさん

昔懐かし話もりあがってますね(^^)
ガチオさん、秋刀魚大根おろし添え おいしく頂けて良かったです。わざわざ本膳探していただいてありがとうございます。(ヒゲタ醤油の案件ではありません)

アディダスの三つ葉マーク!あの頃はサッカー少年だったので彼に憧れかぶっていた人もいました。
私は何故か広島カープ → 西武ライオンズの帽子だった記憶があります。

ローラースケートもやってましたね、ただ東京ボンバーズvsサンダーバードのような激しいバトルはしていませんでしたが・・・。(テレビ東京系で放送)こちら地方では放送されていたのかな?見た記憶ないんです(;'∀')動画見てびっくりしましたよ。激しすぎて(笑)
その十数年後に光GENJIが出てきてローラースケートが再び脚光を浴びましたね。

ウインカー付き自転車なんかは今ではコレクター(当時の子供)の大人が大人買いしているとか。
ボロボロでも保存して取っておくべきだったかな・・・。

クロネコ
2025/09/11 16:46

お買い上げで? ヒゲタは行ったことありますよ。醤油ソフトクリームがあったような🤭


くろねこ
2025/09/12 09:10

いいですね!ヒゲタへ行ったことがあるなんて(^^
銚子は醤油の町、今はヤマサ醤油を使った醤油ソフトがあるようです。
年に1度1年分買わせていただいてます。

クロネコ
2025/09/12 12:10

工場見学に行ったことがあるので。いいおっさんになってから😅
青森の和田寛醤油は小学校の社会科見学で行きました。

くろねこ
2025/09/12 13:37

明治33年創業のワダカン
こちらの会社初めて知りました😅
工場見学は楽しいですよね。
最近はビール工場見学ばかりですが🍺

Ken
2025/09/11 14:08

高級そうなお醤油ですね😆


くろねこ
2025/09/12 09:06

お目が高いですね!日頃のお料理が高級料亭の味に(使い方次第)なったら嬉しいですが(笑)