トップ > 凄トーク! > 凄麺トーク > ▼凄麺トーク 真夜中に、ふと思ったのですが... いっちゃ 2025/03/18 01:23 ▼凄麺トーク 真夜中に、ふと思ったのですが。 けんちん蕎麦が有るのなら、芋煮うどんとか有ってもいいかも。 地元長野県、信州味噌以外にも出て欲しいけど、、、 伊那ローメンは難しいかなぁ。認知度がなぁ~。 蕎麦かなぁ? ▼凄麺トーク 真夜中に、ふと思ったのですが。 けんちん蕎麦が有るのなら、芋煮うどんとか有ってもいいかも。 地元長野県、信州味噌以外にも出て欲しいけど、、、 伊那ローメンは難しいかなぁ。認知度がなぁ~。 蕎麦かなぁ? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 7件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たうい@おおさか 2025/03/19 00:08 おはようございます! 芋煮うどんはマルちゃんにありますね! たまたま入手できて食べましたが美味しかったです 地域限定商品ですが・・・・ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はみちゃん 2025/03/18 22:49 ローメン!めっちゃ出て欲しいです。 芋煮うどんは初めて知りました。 やっぱり里芋なんでしょうか? あと醤油と味噌で揉めそうな😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まぼさく 2025/03/18 22:39 まったく関係なくて恐縮ですが先日山形鳥中華に、おいもさんを入れました。美味しかったです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 note 2025/03/18 17:05 こんばんは! ローメン美味しいですね😋 スープありと無しどちらがお好きですか?😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いっちゃ 2025/03/18 17:43 ローメン知ってるんですか?長野県内でも認知度そんなに高く無いのにΣ(゜Д゜) そんな自分もかなり昔、伊那市にて1度だけスープ無しを食べました。 記憶も曖昧な位です。今度食べに行ってみます。マトンは好きなので。南信州では昔からマトンを良く食べているので。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 note 2025/03/19 00:34 こんばんは! ジンギスカンブームの時に教えて貰い私も食べに行ったのは一度だけです。 孤独のグルメで紹介されていたので知ってる方はいらっしゃると思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あひるん 2025/03/18 11:12 確か、マルちゃんで芋煮うどんありました! 東北フェアで買ったことあります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Ken 2025/03/18 04:59 芋煮うどんはマルちゃんから出てますね😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いっちゃ 2025/03/18 07:51 知らなかった。皆さん知識凄すぎる(o゚Д゚ノ)ノ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チョコマシュマロ 2025/03/18 04:41 いっちゃさん😸 おはようございます😸 私の地元うどん県には「しっぽくうどん」と言ううどんメニューがあります😸 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/sippoku_udon_kagawa.html&ved=2ahUKEwim6N_l7JGMAxUZslYBHSwYJLoQFnoECBYQAQ&usg=AOvVaw2MgO-SQYGE3z2XIEkZ7K2U 具だくさんで、寒くなる秋から冬にかけて、よく食べられるメニューです😸 実際には、具だくさんというと聞こえは良いのですが、材料の仕入れや調理面を考えると、コスト高になるのが現実でしょう🐱 製造されるメーカー側からすると、かやくが1つ増えるだけで、現在の価格設定、製造ライン等も見直していかなければなりません😸 私が以前勤めていた会社で、冷凍うどんに味付けした具材を冷凍して、温めて食べられるように作ったうどんメニューがありましたが、コスト面よりも手間がかかるため、敢え無く断念してしまいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いっちゃ 2025/03/18 07:54 拝見しました。美味しそうですね。 若い頃は煮物とか興味無かったけど、年齢を重ねるにつれて煮物やおでんや、こういった食べてホッとするような味わいが好きになりました。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます!
芋煮うどんはマルちゃんにありますね!
たまたま入手できて食べましたが美味しかったです
地域限定商品ですが・・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ローメン!めっちゃ出て欲しいです。
芋煮うどんは初めて知りました。
やっぱり里芋なんでしょうか?
あと醤油と味噌で揉めそうな😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まったく関係なくて恐縮ですが先日山形鳥中華に、おいもさんを入れました。美味しかったです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは!
ローメン美味しいですね😋
スープありと無しどちらがお好きですか?😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確か、マルちゃんで芋煮うどんありました!
東北フェアで買ったことあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示芋煮うどんはマルちゃんから出てますね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いっちゃさん😸
おはようございます😸
私の地元うどん県には「しっぽくうどん」と言ううどんメニューがあります😸
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/sippoku_udon_kagawa.html&ved=2ahUKEwim6N_l7JGMAxUZslYBHSwYJLoQFnoECBYQAQ&usg=AOvVaw2MgO-SQYGE3z2XIEkZ7K2U
具だくさんで、寒くなる秋から冬にかけて、よく食べられるメニューです😸
実際には、具だくさんというと聞こえは良いのですが、材料の仕入れや調理面を考えると、コスト高になるのが現実でしょう🐱
製造されるメーカー側からすると、かやくが1つ増えるだけで、現在の価格設定、製造ライン等も見直していかなければなりません😸
私が以前勤めていた会社で、冷凍うどんに味付けした具材を冷凍して、温めて食べられるように作ったうどんメニューがありましたが、コスト面よりも手間がかかるため、敢え無く断念してしまいました。