2022/12/27 11:00
2022年もあと5日…。
そろそろ大掃除や年末年始の準備を始める時期になってきましたね…。
みなさんのお住まいの地域では、どのように年越しを過ごされますか?
凄麺工場がある茨城県は、北海道に次ぐ全国2位のそばの名産地!
なので、やはり年越しそばを食べる文化が根強くあります。
なかでも【けんちんそば】は茨城県民定番の味です。
大根・人参・ごぼう・さといもなどの野菜や、
油で炒めた豆腐がたっぷり入ったけんちん汁にお蕎麦をダイブ!!!
身体が温まるし、栄養もたっぷりとれるし、1年の締めくくりには最高の逸品です✨
調べてみると、
・沖縄では、年越しも「沖縄そば」!
・秋田では、年越しも「うどん」!!
・北海道では、お寿司が年越しの定番!!!
・名古屋では、大晦日にすき焼きを食べる習慣があるとか…!!!?
みなさんの年越しの過ごし方、ぜひ教えてくださいー!!!
7件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示山口県は普通に年越しそばです!
大晦日に晩ごはんとして食べるのですが主人の実家では晩ごはんとは別にお夜食として年越しそばをいただいていますよー😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示普通に実家は夕御飯でした。
今はお蕎麦がおおいかなぁ?って感じで、
なかでも鴨好きなので鴨だしで!
うちの相方さんの実家はバラ寿司だそうです。
お節食べるところもあるらしいですねー。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🔍拡大
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家の年越しは普通にお蕎麦ですね〜。
ただ毎年『月見そば』『海老天そば』『かき揚げそば』『芋煮そば』等々その年の気分で少し変えてます。そして今年の年越しそばは最近お気に入りの『鴨だしそばの逸品』を準備してます♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お蕎麦ですね^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示両親東京の自分
🍜年越しそば🍜
江戸前海老🍤(フィリピン産)
乗せた🍜天ぷらそば です。
ローカルTV番組CMでは、年越しうどんを やったりしてる?地域もあるって事ですかね?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分の地元(東京都大田区)に有る某製麺所さんの年末限定の玉子ととろろをつなぎに使った生蕎麦を買ってきてざる蕎麦で食べるのが恒例です
普段の蕎麦も美味しいのですが、玉子ととろろをつなぎに使った蕎麦は甘さが違うのでめちゃくちゃ美味しいです