凄トーク!

2025/09/19 19:26

▼こんなんありました😸

なんと塩焼きそばパン。上から触ってみると包装がパンパンですね。これならケーシングではねられることもありません。ではいただいてみましょう・・・。
まず裏側ですよね。何でしょう、この谷は😅 小さいパンに多くの具材を盛り付ける工夫でしょうか。
お味は──別に塩じゃなくていいかな😸 普通のソース焼きそばでいんじゃね?と思ってしまいますが。土台のパンはマルソー(まるごとソーセージ)並に大きくした方が具材が安定してよいかと。
塩焼きそばも美味いですがね。
サンデリカ千葉製品でした。
余談ですが本工場の菓子パン課に行くとチョコとクリームの二色パンってありますよね。アレ2人の社員がそれぞれ担当していてコンベアーに放り投げるように生地を置くんですよ。アルバイトの私に生地が離れてたらくっつけて、と言いますがほぼ離れていません😅 やる事なし。プロの空中技は見事でした😄

1件のコメント (新着順)
勝どき太郎
2025/09/20 10:04

「~プロの空中技は見事でした😄」
日本の匠です~ 技術立国 日本!!

流石に今はやってないでしょ (^_-)-☆


クロネコ
2025/09/20 11:14

バイトはやってませんけど。空中技は健在でしょう。チュロスってわかります?あれも空中技です。細長い生地をひねって投げると成形されています😅