トップ > 凄トーク! > おしゃべり > ついさっき、奈良の天スタで食べてきました。 ... 新華 2025/10/12 12:50 ついさっき、奈良の天スタで食べてきました。 昨日から大阪にある妻の実家に来ていて、今日少し足を伸ばして奈良に入りました。 初体験のワクワク感、着丼とともに漂うにんにくの香り。うぅー、まだ11時過ぎですがお腹が鳴ります。辛味スープと白菜と豚バラ肉の甘みがうまい具合に混ざって、とても美味しくいただきました。妻もこの手の辛さなら大丈夫、何より麺が私の好きなタイプと言って完食しておりました。帰ったら天理スタミナ凄麺を二つ買わないとダメっぽいです。 ついさっき、奈良の天スタで食べてきました。 昨日から大阪にある妻の実家に来ていて、今日少し足を伸ばして奈良に入りました。 初体験のワクワク感、着丼とともに漂うにんにくの香り。うぅー、まだ11時過ぎですがお腹が鳴ります。辛味スープと白菜と豚バラ肉の甘みがうまい具合に混ざって、とても美味しくいただきました。妻もこの手の辛さなら大丈夫、何より麺が私の好きなタイプと言って完食しておりました。帰ったら天理スタミナ凄麺を二つ買わないとダメっぽいです。 奈良天理スタミナラーメン いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/13 09:46 目の前に置かれたときは中華丼が来たのかと思っちゃうくらい白菜豚肉のあんで覆われてましたよ(写真は一口すすった後。ここで餃子が来たので)。食べ応え抜群でした。凄麺きっかけで全国旅の楽しみが広がりそうです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あひるん 2025/10/13 09:17 これが奈良天理なんですね!美味しそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/14 06:39 あひるんさん、すみません💦 ひとつ上(10/13 9:46)、私が投稿した形になっていますが、それがあひるんさんへの返信のつもりで打ったものでした。間違えて自分の元記事にコメントする所から入ってしまったようです。リアクションもいただいているので削除も出来ず。申し訳ありません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 あひるん 2025/10/14 15:33 詳しいお返事をありがとうございました! 奈良というと中学校の修学旅行で見た🦌鹿というイメージですが、 いつか旅行に行くことができたら奈良天理食べてみたいです! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/12 18:00 おや?新華さんは千葉で奥様は大阪で?ウチといっしょではありませんか😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/12 20:02 それはまた奇遇ですね! 食の好みとかいかがですか? うちは昔から中々合わずにバチバチが幾度となくありました。今はお互い理解というか諦めというか、ケースバイケースで表面上は波風を立たせないように流してますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 クロネコ 2025/10/12 20:07 ウチはメシ係は私なので出された物は何でも食べてくれます😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とはる 2025/10/12 17:10 新華さん これは!!!!食べたいな~ 本当に天スタって略すのですね!! ぱっつんと、噛み切れそうな中細麺とたっぷりの白菜豚肉!! そういや、以前の凄麺「天スタ」には、豚肉が入っていたと ”まぼさくさん”に教えていただきました~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/12 21:15 とはるさん ありがとうございます。 凄麺先行でリアルが後からというのは初めてかもしれません(凄麺のみでリアル未経験はいくつかありますが)。そういう意味では、次に凄麺天スタを食べた時に何を感じるかというのは少しドキドキします。豚肉白菜の甘みとスープの辛味バランス、にんにくの強さなど、特にかつては入っていた豚肉が入ってないというのはポイントになるかと。割と好きな辛味だったのと白菜のボリューム感に満足したことは確かなのですが。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とはる 2025/10/13 20:54 自分は、ほとんどが凄麺からのリアルかもしれません!!! ご当地麺って、ほとんど食したことがなかったです!!! └家系と、札幌、長崎、佐野、喜多方くらい? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/14 06:29 きちんとリストアップしてみたら、凄麺先行が山形、新潟、長岡、埼玉、茨城けんちん、伏見酒粕、奈良天理の7つ。両方未経験が函館、青森、仙台、茨城スタ、富山、信州、焼津、和歌山、播州、広島、八幡浜の11でこれらも早晩凄麺経験すると思うので合計18と過半数が凄麺先行でした。改めて、今後凄麺きっかけで旅先での楽しみが広がりそうです😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とはる 2025/10/14 21:24 なんか、いろいろと出張で各地に行っていたのに・・・ ご当地麺をどうして・・・食べなかったのだろう。。。 って悔やんでます!! あ!!、長岡は、お店先行でした!!! ちなみに、大阪のご当地麺は「金龍」とか? と妄想しております~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/14 22:02 大阪って、考えれば考えるほど難しいです。金龍は、飲んだ後、御堂筋側の歩道の手すりに半ケツで、左手に丼を持ってふうふうしながらすすってました。すぐ近く周防町の神座を知ってからは金龍は行かなくなりましたけど。衝撃的ということでは、確かに金龍かも知れません。いや、他に浮かびませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とはる 2025/10/15 21:36 なんか、金龍の独特な、店構え・・・ キムチ食べ放題とか・・・いろいろ衝撃的過ぎて、味よりインパクト大です!!! それに、御堂筋線を「ごどうきんせん!」って でっかい声で、ホームで同僚に連呼していたのが・・・はずかしすぎです( ;∀;) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/15 22:34 いやいや、ご本人は当時恥ずかしかったと思いますが、今となってはオモシロ逸話ですね🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 とはる 2025/10/17 19:23 そういっていただけると、報われます~w いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カランダッシュ 2025/10/12 15:14 新華さん 初体験おめでとうございます。 私は奈良にいた時、初期の彩華の屋台で食べまくっていました。 しばらく食べないと、また食べたくなる味で、食べに行くのが当時の1番の楽しみでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 新華 2025/10/12 15:40 カランダッシュさん ありがとうございます。学生時代に京都、40代に単身赴任で神戸にそれぞれいたのですが、奈良は小学校修学旅行以来だったので、色々なものが新鮮でした。今回彩華は断念しましたが、次回奈良チャンスの時は行ってみようと思っています。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示目の前に置かれたときは中華丼が来たのかと思っちゃうくらい白菜豚肉のあんで覆われてましたよ(写真は一口すすった後。ここで餃子が来たので)。食べ応え抜群でした。凄麺きっかけで全国旅の楽しみが広がりそうです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これが奈良天理なんですね!美味しそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おや?新華さんは千葉で奥様は大阪で?ウチといっしょではありませんか😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新華さん
これは!!!!食べたいな~
本当に天スタって略すのですね!!
ぱっつんと、噛み切れそうな中細麺とたっぷりの白菜豚肉!!
そういや、以前の凄麺「天スタ」には、豚肉が入っていたと
”まぼさくさん”に教えていただきました~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新華さん
初体験おめでとうございます。
私は奈良にいた時、初期の彩華の屋台で食べまくっていました。
しばらく食べないと、また食べたくなる味で、食べに行くのが当時の1番の楽しみでした。