2022/10/12 09:01
こんにちは!
開発2号です。
現在の八千代町は、くもりで空気もひんやりしています☁こんな天気ですが元気に投稿していきます!!
今日はY先輩のお仕事の様子をのぞいてみました。
すると、、、、、、、、
ワカメを大量にならべていたのです😲Y先輩によると、製造・輸送する過程でワカメが小さくなってしまわないか、チェックしているのだそう。みなさんの手元に届く状態までしっかりと確認することも大事な開発のお仕事です。
お店で売られている商品の裏側にはこのようなこだわった細かい作業があることを開発に入って知りました。
他の先輩もそれぞれたくさんの工夫をして商品を作っています。
たくさん考えてたくさん工夫して、毎日いろいろなことがある開発室。
これからもどんどん裏話をおしゃべりしていきますね!
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色々工夫されているんですね。こういう話を聞くと、ますます凄麺が好きになります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私たちのこの満足は皆さんの隠れた努力のおかげで成り立っているのですね!!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示八千代?
八千代と言えば カスミさん。 近くに マスダさん。 過去に同時期改装工事が重なった時があり 二股してた事がありました。
茨城県って 茨木県っと書く事もあるけど 何故なのでしょう? そんな事がこの先に知りたいです。
ワカメ 海藻が沢山入ってるヤツ
今月18日に賞味期限切れになるのがあるので 近日中に食べる時に気にして食べ レポート提出投稿しますね!
今年の夏は トラック運搬中の高温にやられたのが 多く他社さんで出回っていたけど どうなっているかな? ノンフライ麺だからまずセーフですよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほど、見えない所での細かい作業が美味しい凄麺を生んでいるんですね
勉強になりました