2025/02/28 05:20
ちょっとした疑問なんですが‥
正体についてはわかりましたが、これって生産ラインで偶然に出来たものなんでしょうか?
初めは多少のズレの誤差で、ドンピシャに上蓋と側面の文字が合っている物が正体⁉️と思いましたが、全然ズレている物(写真参照)もあるんですね🧐
偶然なら、ピッタリ揃った時は気持ち良いですよね😊
あともうひとつ気がついたんですが‥
うちにある凄麺の在庫の中で、ほとんどが側面の前後に商品名(横浜とんこつ家等の名前)が2つ入っていますが、仙台辛味噌だけ商品名が1つしか無いです😅
なんかパッケージだけ見てても、新しい発見があって面白いです😆
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます♪
なるほど・・・、カップ側面に正体の部分が2箇所あるってことですね。
そうすることによって、正体の可能性アップということでしょうか。
とてもおもしろい考察です!
ちなみに自分の家にある仙台以外の在庫→
(徳島、夏辛味噌、広島、新潟、ねぎみそ、豆腐チゲ、サンマー麺、佐野)は、
おっしゃるように全て商品名が2箇所にありました!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示へえ仙台だけですか😳
気づきませんでした…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示現実的にかなり難しい問題ですね。
全て整えようとすれば製造ライン設備強化なのですが、その分商品にコストの上乗せがかかってきます。
正体の商品しか売れずにそれ以外が売れなくなれば売場から撤退もあり得るので意識しすぎるのもどうかなとは思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示kenさん😸
もしかしたら、なのですが。
凄麺のデザインと凄麺の発売されている年月日等も関係しているかもしれませんね。
リニューアルされるとデザインが変更になったり、品質表示部分も改定されるので、微妙に位置もズレたりするのかも🤔
正体は偶然の産物・・・😼
でも、日清は正体がほとんど😸
例えば、ラインに流れてきたものを蓋貼り付けの時、日清では、誰かが向きを修正しているとか?!
あるいはそこだけ修正する機械がある?!
謎ですよね😅
向きが違っても、中身は同じですから😼
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんだか私も気になってきました(笑)
それを確認しながら商品を数個見比べて買うかもしれません。