ミュートした投稿です。
おめでとうございます!㊗ 広島THE汁なし担担麺の魔改造(アレンジ)、すごかったです! 広島お好み焼きになった凄麺も美味しそうでした🤤
遅くなってしまいましたが、みなさま、おめでとうございます🎊 広島の大活躍と、焼きそば&お好み焼きなどの鉄板アレンジなど、まだ種類は少ないですが、汁なしの可能性を感じました🤩 大好きなコンテストなので、ぜひまた開催してください😆 P.S. くまなく見ていたはずなのですが、どうやら、27日の投稿が
博多とんこつ美味しいですよね! 太麺を偏愛していた私ですが、細麺の良さをこちらと広島汁なし担々麺で知りました。 博多とんこつは、青ネギ、紅生姜、ごまを大量投下して食べるのが好きです。 深夜にひとりで食べたところ、朝起きてきた家族に「動物のにおい!」と言われました。 次回からは換気します。寒いけど
せっかくなら、みなさま、凄麺で元気になれば良いなぁ…って思いました。 どうぞ、お身体ご自愛ください🙏 広島は、私の中では、ご飯アレンジが美味しいのではないかと思います。 https://sugomen-chi.com/announcements/eorzflyqla4d0yty うちも、ちよちゃ
Solituder さま 追加情報ありがとうございます😊 (´;ω;`)ブワッ すごめんちメンバーの体調不良(わたしもか)に合わせてレシピ変更とはお優しいわ〜 凄麺コンプリートにあたって辛い御品の名古屋台湾と広島どうしようと思ってたのでうってつけです! 広島も別レシピのご提案ありましたから助かり
穴子も広島名物ですね。 宮島を訪れた際に船乗り場の近くに 穴子のお店があったのを思い出しました。 穴子のだし 気になります。
広島では牡蠣で出汁取る家庭が多いみたいです😊 あと、穴子で出汁を取る家庭も多いと聞きますよ。 どちらも広島では名物なので👋
Kenさん 広島では牡蠣を入れて出汁を取るのですね。 それにしても美味しそうなお雑煮ですね😀
かまぼこが美しい〜。 広島も焼いた丸餅ですか? うちの田舎(奈良)も焼いた丸餅です。 →お味噌はうちは合わせ。
すごめんちの皆様、明けましておめでとう御座います⛩ 今日は元旦ですが、妻はお仕事なので朝一でお雑煮を作りました🖐️ 広島では牡蠣を入れて出汁を取るのが定番ですが、妻が牡蠣が苦手なので、我が家では鶏肉で出汁を取ります。 臭みをとる為、塩とお酒を適量振りかけしばらく置いて、ガスコンロで焼いた物を一口