ミュートした投稿です。
仕事旅5
仕事旅5 みなさんこんにちは😊今日も名古屋までまたまた仕事旅でした 今回は岡崎で前から気になっていた矢場とんさんの味噌ロースかつをいただいて来ました✨八丁味噌がとてもマッチしていて大変美味しゅうございましたさらに岡崎には大阪かすうどんが置いてありました✨トイレ休憩に寄った浜松には焼津に名古屋台湾ラー
大阪(かすうどん食べる)→【山崎】→京都(伏見または京都を食べる)→新幹線→名古屋(台湾ラーメン食べる)→太平洋フェリー→仙台(辛味噌食べる)→【宮城峡】→太平洋フェリー→苫小牧→札幌(札幌食べる)→【余市】→函館(函館食べる)→羽田→新宿(ベルクに寄る)→あずさ→【白州】 な〜んて。 #そもそも
味仙さんは台湾ラーメンが有名で美味しいんですが実は他の料理も凄く美味しいんです♪ 私は青菜炒め、アサリ炒め、レバニラ炒め、酢豚、等々も好きで食べていました。
台湾ミンチがたっぷりで美味しそう♪ 名古屋の台湾ラーメン発祥の『味仙』さんも辛くて堪らないのに手が止まらない不思議な美味しさがあるんですよね♪
1970年代に名古屋で生まれた台湾ラーメンは、台湾出身の料理人が旅行で訪れた台北の台南料理店で担仔麺(タンツーメン)を食べたのがきっかけで考案されました。 と、検索したら出ました😆
台湾ラーメン美味しそうですね! ラーメン屋さん久しぶりに行きたいな〜
ニラの炒め具合が絶妙でした! この後、半チャーハンもきましたがペロリ😋完食です。 サンマーメン、酸辣湯麺、担々麺もありましたが台湾ラーメンにしました。
台湾ラーメン、身体に良さそうなイメージ😋✨
10年くらい前に名古屋に行く途中で「台湾ラーメン」をよく見かけてドラマでも取り上げていたので気になっていました。 凄麺で食べたら美味しかったので、昨日は中華屋さん(小田原でしたよ〜)で見つけたので食べてみました。
台湾系の中華屋さんにあるんですね!多分五香粉のような独特な味でしたので、もしかしたら愛知の台湾ラーメンとは味付けは違うかもしれませんね。