ミュートした投稿です。
最下段は上の段よりも奥行きがあり、積み重ねる段数も多くできる場合が多いので、売上上位品を置くことが多いです! スーパーの中の人より
中華麺ライダーさん、こんばんは⭐️ 関西風のだしが嬉しいですね! まだ、凄麺うどんは未知の領域 一緒に再販売を🙏願いたいです☺
旨だしうどんの逸品
旨だしうどんの逸品 麺はモチモチで、つゆは5つのダシが効いたうま味ある関西風、後入れの花鰹の香りが何とも言えないくらいに良く、ねぎ増しとわかめだけトッピングして、美味しく頂きました。  
毎回見てて、パスタ作りのアレンジ力に感心致します😊 どうやって作るのか?というのもそうですが、結構手間暇かけておられますよね😸 うどんだったら、考えなくてもパパっと作れますが、パスタと言えば、ミートソースとカルボナーラを温めるのが定番です😸 パスタのいいところは、旬の食材を合わせて食べられると
コシがあるうどん、とても美味しそうです!
今日の昼ご飯
今日の昼ご飯 今日の昼ご飯は、うどんにしました✨ ダシと牡蠣醤油は同じですが、うどんは近所の製麺所のうどんを買ってきました😸 やはりコシ&喉越しが違います🐱家族みんなが口を揃えて「この方が美味しい」と言ってました🐱私だけきつねうどんでしたが、 家族は肉うどんです😸 ジークう
天かす入り→はいから(うどん・そば)ですね~ww
きつねうどんが無いなんて! ありえないですよね。 お揚げ大好きです。 きつねうどんもお稲荷さんも🍀
名古屋から一つ消滅したので 名古屋味噌煮込みうどんとして 出して欲しいところですよね!!
たういさん おはようございます。 大阪と兵庫は同じ関西で、一緒みたいです。 引用します。 関東で「たぬき」というと、「そば」や「うどん」を選択できますが、関西では、『きつね(油揚げ)がのったそば』が基本です。広辞苑にも「きつねそば」の項目に、「甘辛く煮た油揚と刻んだ葱などを入れた掛け蕎麦。関西で