ミュートした投稿です。
100年続く食文化へ…横浜発祥サンマー麺!
100年続く食文化へ…横浜発祥サンマー麺! 12月2日にリニューアル発売となる「横浜発祥サンマー麺」✨秋刀魚(さんま)がはいっていないのに、なぜ「サンマー麺」という名前なの??という謎は、2023年6月の凄ニュースでご紹介の通り。(横浜発祥サンマー麺 名前に隠されたおいしさの秘密… | すごめんち)そこで今回はフタにもデザインされているちょっ
新潟県民であればご存知間違いないと思います!
唐辛子🌶️の赤が映えますねー 新潟の「かんずり」づくりの風景を思い出しました。 https://yukiguni.shop/news/%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e5%95%86%e5%93%81%e3%80%90%e7%94%9f%e3%81%8b%e
背脂ラーメン、とっても美味しそうですね!新潟の親戚に知っているか聞いてみたいと思います。
背脂醤油ラーメンの歴史
背脂醤油ラーメンの歴史 先日、新潟県燕市に出張してきました燕市といったら背脂醤油ラーメン!東京にも出店している人気店「潤」さんにて背脂醤油ラーメンを食べてきました その後、『凄麺新潟背脂醤油ラーメン』の推奨をいただいている燕市観光協会にご挨拶に伺いますと観光協会の企画展で「燕のラーメン展」を実施しておりました。こ
こんにちは😊 大粒の背脂で新潟と迷いました まだまだ修行が足りませぬ😭
たういさん ありがとうございます。凄麺食べてなんとかがんばります💪 尾道と新潟については、自分的にはかなり違う印象です。 上手くいえないですが、新潟の方が旨みが深く、尾道は中華そばらしいあっさりさがあるような印象です(個人の感想です😅)。
おはようございます♪ お仕事、いろいろ大変なのでしょうが、凄麺食べて元気出しましょう。 イメージ的に新潟と尾道は似た感じでしょうか?
mackyさん ありがとうございます〜😭 今日はため息つきながら夕方まで書類を作ってました😢…まだ終わってないけどとりあえず帰宅ー それにしても、新潟のスープっておいしいですよね。 絶妙に煮干しと背脂が効いてて、醤油とのマリアージュって感じでしょうか?
仕事ファイトです! 新潟って、煮干しが全然生臭くなくて配合具合が神ってますよね!煮干しってこんなに美味しいんだ!って!