ミュートした投稿です。
実は、製造元の平塚製菓さまのファクトリーショップが、千葉・香取だけではなく、埼玉・草加にあることを知りました🤩 私にとっての草加は、東京・練馬←→茨城・八千代の往復ルートの経由エリアなので、通りがけに見に行こうと思っていたものの… お天気が良かったので、ついうっかり、千葉・香取のファクトリーショ
こんにちは、すごめん先生です。 今回は中間テストの解説編!! みなさま、すごめん先生の中間テストには挑戦していただけたでしょうか?すごめん先生のことや、凄麺の“めん”に関する問題を10問出題しているので、まだの方はぜひ挑戦してみてください。 ▼すごめん先生 中間テストはこちら https://s
京都府天橋立で食べた 【巨大生牡蠣】 これは美味しかったのと満足度最高 千葉県浦安 ディズニー33で 食べた【ヒレステーキ】特別な人のカードで入った為だと思うがまじでその1ヶ月で1番美味しい場所を出して貰った? 普通のラインのカードで入った時も美味しいけど あれは本当に美味しかったなぁ… 徳
千葉にお店が多いのに、竹岡式が入ってないのが不思議。 どんなふうに銘柄を選定してるんでしょうね?
凄麺キャンペーン実施中!
凄麺キャンペーン実施中! こちらはGW中に千葉県の実家に帰省していた時に見つけました!普段はあまり見かけない商品が並んでいたので、なんでかな?と思っていたところ、こちらのポスターを発見!営業さんの努力が垣間見えますよね!!こちらのキャンペーン結果も気になるところです!
今度は千葉で地震ですか… なんだか大きな地震が続いて嫌ですね 皆さまご無事であります様に 今朝は地震で朝早くから起こされて寝不足で眠くて仕方ないです…
一番印象に残っているのは昔千葉の舘山で購入したウツボの干物かな 骨は多いですが、白身で美味しかったのを覚えてます
たいようさんさん (って書くと、アンパンマンの歌が脳内で再生されます…😅) カスミは茨城・千葉など北関東を中心に展開しているスーパーなのです 凄麺のヤマダイさんも茨城の会社なので、コラボ商品とかもいろいろ出してるんですよ😄
私も竹岡式は「たまねぎ」が一般的なのかと思っていました💦 勝浦に釣りに行かれる際は、ぜひ千葉のご当地”勝浦タンタン”も食べてみてください🍜✨
ピーナッツオンリーで他の材料は入っていない物です ちなみに、嫁さんが会社の同僚の方から頂いた大津屋さんって所のピーナッツバターで原材料は千葉県産100%だそうです 自分も給食でカレーと同じ皿にきゅうりの塩揉みが乗る様な献立のせいできゅうりが大嫌いになっていまだに食べれません なんか、給食がトラ