ミュートした投稿です。
いつもとは違った美味しさが味わえそうですね♪ ホント行動力が素晴らしいです!
MORIさん、行動力の化身…すばらしいです! そしてとてもおいしそう😆
実際に作ったものをみると、イメージできていいですね🎵ありがとうございますm(-🐽-)m スープがない方が具材が存在感を増しますね。特に赤いカタはんぺんが美味しそうです。 🐽も早速やってみます~( ノ^🐽^)ノ どのアレンジからいこうかなぁ。ワクワクです ((o(^🐽^)o))
早速ありがとうございます!! 今日は暖かいですし、汁なしアレンジには最適ですね✨
ぱぱ~んさんこんにちは! 前のねぎみその逸品アレンジは料理が下手な私にはハードルが高かったのですが(笑) 今回のは普段の凄麺だけでできるアレンジだったのでやっちゃいました! スープの汁が濃いので暑い夏に凄麺食べるならこの方法かなと思いました! 汁ありのカップ麺を汁なしにして食べるって新しいですよね
MORIさん、 暖かくなってきたので汁なしアレンジも良いかななんて思いましたが早速実行されたんですね。素晴らしい行動力です。袋麺では汁なしアレンジ頻繁にやるのですがカップ麺はほぼやった事がないので今度挑戦してみようかな♪
汁なしアレンジ 長崎ちゃんぽん食べました!
汁なしアレンジ 長崎ちゃんぽん食べました! 昨日から始まった汁なしアレンジを見て、これなら出来そうと思ってお昼に作ってみました!!スープがない分普段より麺の食感や味を味わえた気がします!あとスープがない分ペロッと食べれました!美味しかったです〜!また作りたいと思います🥰
りょういち様 再検査 良い結果を祈ってます。
この麺と 喜多方の麺 同じなのか? 疑問に感じてしまいました。 この丼ぶり 自分が独身の時 28年前から使ってて 元は 出前の引取に来なかった器みたいです。
またも、釜揚げですね!美味しそう! 僕的には「佐野」は麺の再現度が特に凄ッ!と思っているので、こういう形で食べるのは麺自体を楽しめて良さそうです。 雷紋の器が風情があって素晴らしい(笑)