ミュートした投稿です。
ちょっと後悔しているのは「粉末を水で混ぜたこと」です😅 ダマ対策のつもりが、ダマを作ってしまいました。 水で混ぜずに容器で混ぜたもやしそばのとろみ、美味しかったです。 またサンマー麺を買う機会があったら、今度は水で混ぜるのはやめておきます。
乾燥もやし侮るなかれですね!😉 見直し改良されたサンマー麺 実食が待ち遠しいです😆
パッケージにもやしがあるので、たぶん兵庫播州ラーメン(違ってたらすみません)だと思うのですが、乾燥もやしで「なんて美味しいの!この乾燥もやし」と思ったので、私はひそかにリニューアルサンマー麺を楽しみにしていました😆
🪿あひるんさん 同じ乾燥もやしでも スープや麺が違うので感じ方も違うし サンマー麺の乾燥もやしの 違和感が無いことが分かって スッキリしました😆
サンマー麺、もやしそばは手に入りやすいです。
サンマー麺もリニューアル後は、食べたことがありません。と言うか、どちらもお取り寄せになるので、馴染みがありません。 一度に2食! 私もクイズの出題で、凄麺を開けた後に2食頂いたことがあります😸凄麺2食なので、胃が重くなりますね🙀しかも2食目は、味覚が変になっていて、あまり美味しく感じられません。塩
スゴ活 勝手に比べ1人で2つ食べてしまいました😅
スゴ活 勝手に比べ1人で2つ食べてしまいました😅 サンマー麺」「ニュータッチ 横浜 もやしそば」を一人で2つ食べ比べをしました😅かやくは両方ボリュームタップリですが、さすが凄麺。大きさや量が違います!カップ麺の長所「簡単で手軽」なはずが、一度に2種類作り、中身のスープやかやくを出してしまったので3分と4分の違い、中身を間違えないよう注意し緊張しまし
前回、中華麺ライダーさんが 頂いていた旧佐野らーめんも 美味しそうでしたが サンマー麺にも山くらげは 間違いなく合うと思いました😃 当然、お酒と一緒に…😸 これは楽しめそうです!😋
小町さん、おはようございます。 5種類の具材がたっぷりと入っていてサンマー麺らしい雰囲気です。 中細の麺はとにかく味も香りもよく美味しいです!
横浜発祥サンマー麺(旧)
横浜発祥サンマー麺(旧) うま味あるとろみスープともやしのシャキシャキ感を味わえるサンマー麺、リニューアル商品にはきくらげが入ってるようですが、旧商品を食べたので、コリコリ食感の山くらげを入れ、九条ねぎを一盛りして、美味しく頂きました。山くらげパッケージ裏リニューアル商品入手しましたが、後日頂きます。