ミュートした投稿です。
温泉パンに合う凄麺アレンジパーティですか😊 楽しそう🥰
クリスマスツリー、きらきら😆
クリスマスツリー、きらきら😆 さのまるちゃん に会えるどまんなかたぬま という名前のとっても素敵な佐野市の道の駅には足湯とクリスマスツリーもあるんです✨フォトコンテストの応募作品はここまでですが、宜しければ、ものがたりもどうぞ😊➡️ 前回までの お話しは…🔻再びアレンジレシピの旅に戻りクリスマス🎄スイーツを一緒に食べましたが…「
これはすばらしいアレンジですね! どちらも美味しそうです。 このオランダ軒はこちらでは入手できない商品なので、 食べられなくてとても残念です。 ヤマダイさん、最近こういう特定店舗の限定カップ麺は多いですね。 自分も先日スーパーライフ限定のヤマダイさんのラーメン食べました。
カレーはラーメンでもリゾットでも美味しいでしょうね~♪
店内調理のお弁当やお惣菜で、観光アレンジされていない地域の味が分かるので、ご当地スーパー、大好きです😆 ちなみに凄麺ではない油揚げ麺では、長岡生姜醤油ラーメンがあり、まだ食べたことないので、いつか食べたいと思います! https://ec.newtouch.co.jp/brand/newtouch
なるほど。地域のスーパー限定販売だったんですね😄 それにしてもフレスタを知ってるなんて、凄いです🖐️
Kenさま、コメントありがとうございます😊 「オランダ軒」は、埼玉地盤のスーパーのヤオコーさまだけで販売された商品なんです。 (なので、凄麺クオリティですが、凄麺ブランドではないですね) https://www.facebook.com/share/VEkj3vDQCNQyWAG4/ イメージと
オランダ軒ってラーメンあるんですね😆 広島では見た事がないです。 流通の関係なのかなぁ? ニュータッチさんのラーメンが、広島であまり見ないのが残念です🥲
オランダ軒(新潟長岡生姜醤油ラーメン)で「カレーラーメン&カレーリゾット」
オランダ軒(新潟長岡生姜醤油ラーメン)で「カレーラーメン&カレーリゾット」 ■材料 オランダ軒(ヤオコーさま専売品 [製造終了] )/赤缶カレーミックス/ゆで卵/パックご飯■内容/感想 作り方はシンプルで、液体スープと同量のお湯のカレースープを作り、半分をラーメン、もう半分をリゾットにします。■ご参考 カレーミックスの製造所が新潟(上越市)さまで、新潟には 三条カレーラーメ
焼きそばでも代用できそうなアレンジですね✨ 味付に冷やし中華のタレが入っている所がみそですね...! 冬の時期は辛い物が恋しくなるので、我が家でも作ってみたいと思いました!