ミュートした投稿です。
おはようございます、ランク3到達おめでとうございます! このチョイス迷いますよね~、自分はオーソドックスな札幌にしましたが また格別の美味しさでした!
カランダッシュさんこんばんは お疲れ様です😊 仰るとおりです🙌 吉山商店や札幌、仙台、ねぎみそ 頭ひとつ抜けていますね✨ ヤマダイさんで龍上海とかコラボ してくれたらナナ-イチイチより 美味しくなると思うんですが😏
ホントにコレ美味しいです😸 近所のスーパーとかは、札幌味噌はあっても、信州味噌はありません。濃さが違うけど、やはり名前ですかね? 究極の選択、札幌味噌か信州味噌 あなたなら、どっち? ボクは信州味噌です😸
出張+トラブル続きでへとへとのケリクラです。 先週は、川崎日帰り+札幌に1泊の出張、来週は静岡・名古屋の1泊出張の予定です。 新千歳空港では、味噌ラーメンが有名な「けやき」さんで、なぜか焦がし醤油ラーメンをいただきました。ラーメンをおいしくいただいたのも束の間、食後に財布がないことに気づき蒼白…😨
日曜日の定番🐱富山ブラック 近所のドラッグストアがリニューアルされて、先日見に行きました。以前は凄麺が7〜8種類ありましたが、今回は、札幌、仙台、京都、鴨だし等しかなく、売り場も縮小されてましたね😿富山も外されてました!これで富山を買えるところが近所にもなくなりました😿
やっちさん 新たな出会い、嬉しいです...✨ 札幌と信州、味噌は味噌でも全然違いますのでぜひそれぞれの美味しさをお楽しみください...🙇✨✨
あーでも、箱にもう印刷されている時点でNG? あとは長らくリニューアルしていない、札幌と仙台(と博多)は味が完成されてるので「なし」だと思いますし‥。
追加購入と新たな出会い「凄麺トリオ」
追加購入と新たな出会い「凄麺トリオ」 皆さまのアドバイス&推しをいただき、追加購入に走りました。その際、新たな出会いが!✨✨ありがとう存じます♪ 感謝♪ PS:真ん中に乗っているのは、先日いただいた黒タイマーです
ここにも仲良し夫婦が! 凄麺を夫婦で"ふ〜ふ〜"良いですね♪ 寒くなってくると恋しくなる"札幌"と定番の"佐野"…どちらも間違いなく美味しいですよね。
凄麺の普及率、同感ですね🙀 レギュラー凄麺があって(和歌山・京都・札幌)、近県の凄麺が置いてあって(八幡浜・徳島・広島汁なし担々麺)、その他の凄麺(鴨だしそば・酸辣湯麺)がある感じですね〜😸 季節商品も時々は置いてありますが、低価格な他社製品に押されてますよね。 凄麺のいいところは、美味しいの