ミュートした投稿です。
函館編
函館編 お気に入りの函館塩ラーメン函館はねぇ、小学校の修学旅行で行きました。青函連絡船に乗って⛴️ 今はもうないんですけど。青森駅から直で乗れるのがよかったのにな😸連絡船の待合室に行くと、よくテレビに出るような有名人を見かけることもありました。相撲巡業中の力士とか😄今でも青森駅近くにメモリアルシップ八甲田丸
ありがとうございます。 田舎で子供のころに食べていた中華そばの味が忘れられないです でも関東の中華そばと東北のでは味が違いなかなかあの味が味わえません 煮干が効いた青森の煮干中華は煮干が効いて好きな味です はい、のんびりゆっくりペースで進めたいと思います こちらこそよろしくお願いします
ミックさん、自己紹介ありがとうございます! 煮干がしっかり効いている、青森煮干中華そば美味しいですよね! これからもミックさんのペースですごめんちをお楽しみいただければ幸いです😄 今後ともよろしくお願いします!🙌✨
宮城ですか。あまり酒は詳しくなくて😅青森だと甘口の桃川、アルコール度数の高い蔵子などあります🍶 一度旅行で佐渡に行ったことがありまして、そこの日本酒に感動したことがあります。米なのにフルーティで😸
■すごめんち ユーザ名ミック ■すごめんち ユーザ名(読み方) みっく ■推し凄麺 青森 ■凄麺歴 ・1年以内 ■初めて食べた凄麺 青森 ■好きなラーメンの具材 煮たまご ■趣味・興味のあること おいしいラーメンを食べること ■最後にひとこと マイペースですごめん楽しみたいと思います
煮干しを使うラーメンは青森じゃなくても最近はあちこちでやってますからね。名古屋に行った時もありました。別に青森を名乗っている店ではありませんでしたが地元の味とは程遠い味でした😸
青森って書いてあれば期待するじゃないですか😸
おぉ、所変われば食べる刺身も違いますね😄 千葉では秋刀魚を刺身で食べたりしますが、青森では秋刀魚は刺身にしませんね😸 北海道でとれるというオヒョウ食べてみたいです😄
かな【事務局】さん 辛口な意見ですみません😅 青森の中華ですが、場所によって多少の違いはあるものの肝心なのはスープのキレですね。飾りも少なくあっさり味なだけにスープの味を探るのは難しいでしょうね。 ちなみに青森では 高砂食品 かがや食品 など生麺を販売している所もありますが、店で食べるようなス
青森編
青森編 はい、こんばんは😸今週も始まりましね。休み明けでダルいですが頑張っていきましょう😄今夜の凄麺はコチラ↓青森 煮干し中華そばう〜ん、コレね🍜、地元だけに辛口な意見になっちゃうからずっと食べていなかったのですが・・・。かやくにスープね。お湯入れ5分でした🫖トッピングわかめで。では・・・いただきます😋う〜