ミュートした投稿です。
鴨だしそばの逸品と肉汁うどんの逸品に挟まれた"富士そば"!!というレア構図✨ 気に入ってくれたら嬉しいです👍
ラゾーナ川崎のサンワは今日(11/10)現在でそこそこありました 肉汁うどんも有ったし やっぱ、ターミナル駅のスーパーは客数も多いから沢山仕入れるからかな?
そたサンこんにちは、 そうなのですね。 凄麺のカレー味過去に出ていたのですね。 ニュータッチさんの他のシリーズでは、カレーうどんが出ているのに 何故?無いのか? 不思議に思っていたのです。 ↑↑↑ この2つは、自分は駄目でした~ こっちの↓↓↓は、食べた事が無いです
こんばんは!鶏しお、いいですよね~ 来週あたりまた通販でアソート買いしようと思っていますが、その際に「肉汁うどん」と「鶏しお」の麺を入れ替えて試してみます。
生姜、確かに全てにあいそですね! 肉汁うどんとか鶏しおとかとくに合いそう!!!
刺し身醤油と たまり醤油 似てるけど イメージ的に たまり醤油の方が甘みが強いイメージありますね。 SBのけんちんうどん ⇐楽天やアマゾンで箱購入出来るのですけど 年末の頃には品切れになってる事が多いです。 スーパーマーケットでも かなり拘りのあるお店だと棚に並んでいる事も 見た事はありますが
けんちんうどんとか、見たことないです😳 たまり醤油って、こちらで言う刺身醤油ですね‼️さらっとした刺身醤油もありますが、自分は濃いとろっとしたたまり醤油を使って、お刺身とか食べます😄
東京城西地区で育った自分 そこでの うどん⇐イメージは、カレーやスパイスで名前を上げてる SB食品さんが 冬期限定で販売している 『けんちんうどん 』が、お汁の色のイメージ ピッタリ合ってる気がします。 袋麺で7〜8分煮込む ヤツです。10分煮ても ふにゃふにゃにはならない強い麺 自分 コレ
関東では、うどん食べた事がないんで、一度は食べてみたいです🤔
違い出やすですよね… 反対に関西圏でお蕎麦は食べませんもの うどんかラーメンを選びがちですもの(。-`ω´-)