ミュートした投稿です。
やってみたらハマりました🙌 柿は二日酔対策にもなるのでこの時期よく食べるので 呑んべえ御用達です(笑)
四川料理が好きなので 辛さ✖️甘さ✖️酸味の組み合わせは 間違いないとやってみました😁 甘さと辛さって無限にループ出来ますね〜
arurunさま、どこかで休眠中のおでんマシンを引っ張りだしたくなりましたが、各区画が下で繋がっていたのを思い出しました😂 #全凄麺のスープ混ざっちゃう #やってみたいが怖すぎる #でも醤油系だけなら大丈夫?
凄麺バイキング❣️最高✨
ぱぱ〜んさま、コメントありがとうございます🙏 旨だしうどんの逸品…と言いますか、凄麺うどんって、おそらくカップ麺よりも普通のうどんと同じアレンジで大丈夫だと思いました! (凄麺全体がリアル志向なので、ラーメンやちゃんぽん、そばでも同様ですが、私の中では、うどんが突出しています) まさに仰せの通り
たうい@大阪さま、コメントありがとうございます🙏 大根はボリュームがあるのに消化に良い(むしろ消化を助ける?)ので、今回のアレンジ、個人的には食欲の秋の胃疲れや、体調を整えるのに良いかも…と思いました! ボリューム感を得たい時には「ちくわぶ」がアリだと思うのですが、関西では見かけないようなので、
> arurunさま > はみちゃんさま コメントありがとうございます🙏 おでん、やっぱり最強かも知れません! 実は、昨日、コンビニさまで大根を買う際、誘惑の神様(?)に負けないように、大根1つだけ…と、心に決めて行きました。 ところが、いざ店内に入ると「10%引き」のトラップがありましたが、大
はみちゃんさま、コメントありがとうございます🙏 なるほど、冷たくすると甘味を感じづらいのは知っていたのですが、温めること自体で甘みも増すとは、全然知らないでやってましたので、最近の表現ですと「とっても学びがあります」です🙇 まだ未試作なので、断定できないのですが、おそらく富山ブラックのアレンジは
ぱぱ〜んさま、コメントありがとうございます🙏 やっちぇよKABOOなんです😂 (やっちぇよ= 茨城弁「やっちゃえ」= Learning by Doing!)
ひろしさま、コメントありがとうございます🙏 そうなんです、とっても楽しい企画でした😆 実は9日に試作して、(柿と富山ブラックに申し訳ないので)お蔵入りになりかけたのですが、11日の ひろしさまの、 https://sugomen-chi.com/announcements/ptkiaq3xgixl