ミュートした投稿です。
家出ネコさん、こんにちは~♪ 自分も車庫前系けっこう好きでお店も数軒で食べました。 カップ麺の和歌山ラーメンは井手系がほとんどなので、 車庫前系のカップ麺も食べてみたいですね!
スゴ活!「和歌山中華そば」
スゴ活!「和歌山中華そば」 こんにちは。すごめん先生です。 みなさんゴールデンウイークはいかがだったでしょうか? 私は家でのんびり過ごしていました🏠 今日はスゴ活!!! 5/13リニューアル発売される「凄麺 和歌山中華そば」をお先に食べました🍜✨ スゴ活
アドバイスありがとうございます💛 キムチに焼き餃子ですね♪ チャーシューとメンマのトッピングもやってみます😊 コロナ前は出張で和歌山にちょいちょいうかがっていたのですが 今は何でもオンラインでできるようになって。。。。 和歌山は美味しいもの🍊🐟が多いですからね~ また行きたいデス😊
和歌山なんですね~ 本場の食べ方に納得です💛 早すしが手軽に食べられる環境がウラヤマシイです 早すし・巻きすし・ゆで卵のほかに和歌山県民おススメの食べ合わせってありますか?
来週リニューアルの「和歌山中華そば」 リニューアル商品はヤマダイさんの「X」の投稿で 新旧見れました(画像) かなりそっくりなのですが、「中華そば」の部分が黄色なのと カロリーの「365kcal」が目印ですね!
おはようございます。 「豚骨醤油」と「醤油豚骨」の違いの説明ありがとうございます。 自分の印象は和歌山ラーメンでも、井手系は「豚骨醤油」ですが、 車庫前系は「醤油豚骨」のイメージですね。 車庫前系は湯浅の醤油のこだわりのお店も多いです。 自分はこの和歌山中華そば食べていないので、とにかく食べるのが
タイムリーな凄麺実食レポで良かったです♪ 和歌山ラーメンも徳島ラーメンも現地で食べる機会はなかなかありませんが偶々現地で修行して独立された方のお店が和歌山も徳島もどちらもそう遠くない距離にあるので助かってます。
話題の和歌山と徳島の両方を食べて豚骨と醤油のバランスの違いを確認するとはやりますね〜♪
中華そばを好んで食べる地域なので (和歌山です・笑😆) 早すしは、手軽に入るのですが 柿の葉寿司やバッテラとか 押し寿司系でも 十分、雰囲気を味わえますね!😉
和歌山と早すしとの組み合わせ いいですね~♪ ワタクシんちの地域では早すし売っていないんです😭😭 この組み合わせで和歌山を食べられるなんてとってもうらやましいデス😊