ミュートした投稿です。
とはるさん、近場に売ってないのはツライですね。逆に私の地元では博多はほぼどのお店でも売ってます。博多、焼津、佐野、京都、ねぎみその逸品は常に売られてます♪
実はドンキには他に京都、奈良、博多はありました。 随時食べていこうと思ってますが、 二郎系のような背脂マシマシなのと、 辛いのは苦手なので、京都・奈良にちょっと躊躇しています。 まとまって手に入れるちょうどいい機会なので「福箱」は欲しいんですが、 なければ僕もオンラインですかね~。
マネキンさんも京都仕様ですね
おはようございます♪ 同じ醤油味でも焼津と京都ではかなり醤油味の中のジャンルが違いますよね! それぞれの嗜好の違いが出て興味深いです。
▼おしゃべり 明日は、一人暮らしをしている娘のところへ行くので 娘の大好きな焼津を持って行きます♫ 絶対喜ぶな〜♡ ちなみに一緒に行かない息子には京都を用意しています! 完璧! 凄麺ありがとう♡
京都狙い!!なるほど!!!
京都伏見酒粕ラーメンが 置いてあると聞いて立ち寄ったんで この台湾塩ラーメンのことは すっかり忘れてました!😆
今日の夕食🍜
今日の夕食🍜 京都は祇園祭りですごい人出だとか。大阪のドライバーに「今日はどこに行ってきたの?」と聞いたら「京都どすえ」だって😅流れ的に京都🍜にしようかと思いましたがまた今度で😄ムシムシ暑いのにエアコンは効かず。自前で冷蔵庫持ち込み。トラックで使ってたやつですが🚛 アイスとか入ってます❄️会社の冷蔵庫もあるんです
やっぱり鱧と言えば京都でしょうけど、京都で食べたことないんです。いつかは、 帰りにお抹茶せんべいを会社の女子のおやつにと買いました。😄
京都行ったこと無いんですが やっぱり、この季節だと鱧とか美味しいのかな🤤 マネキンさん、はんなりしてますね。