ミュートした投稿です。
蕎麦屋さんで呑む感じですね。 蕎麦前にかつおの刺身、美味しい日本酒を楽しみ蕎麦を…いや今回は冷やし山形鳥中華のフルコース!羨ましいですな♪
ラーメンは「よしラーメン食べるぞ」とちょっと気合を入れて食べるのですけど、蕎麦は「蕎麦でも食べようかな〜」と気負わない感じが好きです🤣
9月の新作の中で 気になっている鴨だしそば カップ麺で食べる凄麺率が 非常に高くなっているので 黒蕎麦系のメニューは ありがたいです!😆
自宅で 〜そばの逸品 鴨だしそば〜
自宅で 〜そばの逸品 鴨だしそば〜 茨城けんちん、豆腐チゲと手をつけたいものいっぱいありますが、気分でリニューアル版「鴨だしそば」を食べました♪以前よりも何が明確に変わったかがわからないほど、鴨だしそばは元々が完成度が高くて美味しいのですけど…今回食べて特に「香り」の良さに感動しました!! 噛むと広がる蕎麦の香り、鰹節と醤油
鴨だしそばは早々とゲット出来たんですけどね〜うどんと蕎麦で仕入れ具合にも地域差があるかもしれませんね🤔 まぼさくさんも豆腐チゲに巡り会えますように!!!🙏⛩️🙏
今回のけんちん蕎麦のレンコンは 皆さんのを投稿を見ると形がはっきりと残っているようですね! 穴がしっかりと残っている、これ大事だと思います!😊
こんにちは~! ラー油蕎麦って誰が考えたのでしょうね? ほんとによくできたアイデアと思います。 自分はこの商品買いましたが、年越しそば用にする予定です。
先日購入した「茨城けんちんそば」を実食です。 蓋の画像の見慣れた筑波山の位置といい、甘塩っぱい汁の感じや具材も拘り宜しくとても美味しくいただくことが出来ました。手織里庵の時も凄麺になっても蕎麦の感じは大好きです。追加購入決定です。
けんちんそばは近所のお蕎麦屋さんで初めてお目にかかりましたが、素朴なお味で秋から冬にはピッタリですね。 そしてご当地ラーメンも諦めてないとのこと、期待してまーす♪
ぶーたろうさん、八千代町は白菜生産量日本一なので🥬白菜のイメージキャラクター八菜丸でした😊 横綱蕎麦のあいざわさんですか!八千代町でそんなデカ盛りのお店があったんですね🤩✨ 知ってそうな方に訊いてみます❗️ ありがとうございました😊