ミュートした投稿です。
凄麺欠乏症! わかります、それ!!! 新潟食べて明日への活力ゲットですね!😉
🥰😻😍新潟背脂醤油らーーぶ!🥰😻😍事情で最近休日も家にいられず凄麺欠乏症だったのですがきょうはもう家で休む!と決めたので、年頭に買った賞味期限1/31の新潟背脂醤油を食べるよ〜 蓋を開けると凄麺、カップの中の秘密....で書かれたカラフルな小袋ちゃん達が「さあどうぞ」とお出迎え 逸る心を抑え乾燥具
Kenさん ラーメンの方は明日 食べる予定です(^^) 写真の左の車 新潟のお友達で なんと! 越後製菓サンなのですよぉ。㊙ あっ右の車の人は モヒカン頭!
かしこまりました🙇 大盛りは食べているので、味の方向性はイメージできるのですが、私の場合は薄味が好きなので、ちょっと甘みが欲しいと思ってました。 なので、ねぎを入れるか、あるいは、千葉竹岡や新潟のタマネギを入れてみようかな?と思っていたんです😆 油揚げの件ですが、これはヤマダイさまの機
函館祭り
函館祭り 先週に旧バージョンをゲットしたので、食べ比べのために新バージョンを探していたわたくしですが…昨日は凄麺の品揃えの良いことで定評のある(自分調べ)つくば市内の「やまや」でも発見できず。 本日、出先のドラッグストア(我孫子のクリエイト)に望みをかけたところ、ついに発見!このお店、函館の他に青森
ヤマダイさんの商品はどれもおいしいですが、私のイチオシは、アイコンにも使ってる富山ブラックです😍 あと、新潟、焼津、信州、広島…長崎もおいしいですよね!😋
おぉ、みなさま話題の、ベルクさま専売ペヤングですね🤩 今回のペヤング風もやし炒めを追加すれば、間違いなくAudi Sport レベルのチューニングになると思います! お醤油味に近いのは、ベースがカツ重だからだと察しますが、(全く別ですが)秩父名物の わらじかつ も甘じょっぱい お醤油のソース(新
新潟にあご出汁の文化があったわけではないと思うのですが、ある日突然、上越市にお店ができ、人気店となりました。 別皿の具材のことはあまりよく覚えてないのですが、今回の番組を見てたら、また食べたくなっちゃいました…
おはようございます。 あごだしといえば福岡の印象ですが、新潟にも美味しいお店あるんですね。 きれいなあごの清湯スープにきれいな麺線、芸術的です。 上の3種盛りもなにげに気になります (^_^;)
(番組はまだ見てないのですが) 私が新潟在住時代に一番好きだった店です! あごだしラーメン、おいしかったなぁ… > 栄えある1位に選ばれたのは > #麺屋あごすけ さんでしたっ🥳🥇 https://x.com/ra_mentoku/status/1747967099518283799