ミュートした投稿です。
こんにちは! 書き込み方は次の時にやってみます。ありがとうございました。 だしに関しては、最初粉末使おうと思ったんですが、やり過ぎないほうがいいと思い直して鰹節を選んだ次第です。
あっ 酒さん 投稿する時に 赤色の部分に 文字を書き込めば 1枚目の写真にコメントを入れられて コメントを書いたらカーソル?をそのままで 緑色のを押して 次の写真を投稿するマークを出して 画像を貼り やって行けば 上手く行きますよぉ。 っと おせっかいジジイ( ・ิω・ิ)でした
松山あげ←←全く見た事も聞いた事も無い食べ物(東京)です。 ついついググってみました。 まつやま 自分が行った事が無い3県の内の四国 愛媛 松山の地名から来ているのですね。 1袋220円程度 味噌汁で ネギと油揚げ っと言ったら 小学5年生の家庭科の実習の時に作った組みあわせ! それは 美味
油揚げ、私も試してみたいと思ってました! やはりおいしそうですねー😄
こんにちは! 松山あげ、食べ応えは軽い感じでスープを良く吸ってくれて、噛むとじんわり油のリッチ感もあっていいですよね。ほんと、ラッキーな出会いでした。メーカーさんはもちろんですが、小売さんもいかに食をおいしく楽しくしようかと考えてくださっていて、頭が下がる想いです。 あ、納豆も入れてトリプル大豆もあ
松山揚げ、八幡浜に行ったときに出逢いました!普通のお揚げとひと味違うお味と食感、美味しいですよね! 味噌汁にアレンジとは、盲点でした!!
アレンジ楽しみにしてます🍜✨
ねぎみそなんちゃって味噌汁風
ねぎみそなんちゃって味噌汁風 先日スーパーで「松山あげ」なるものを発見しました。「風味を保つため、油抜きしないで使って」と。それは友人から妖怪油なめと言われたこともある私には願ったりかなったりです。 で、油揚げがあるならねぎみその逸品を味噌汁に見立ててみようと思い、鰹節も加えてみました。味噌汁にはご飯なのでご飯も追加。
その路線に行くと 冷凍麺のコシの強さに行き よくよく考えると そんな乾燥させたり凍らせる手間をやってない 生麺が安く美味しいっと なって行ってしまいますよぉ。 さぁさぁ今は ねぎみその逸品 使ってアレンジタイムです ( ・ิω・ิ) そうは言ってもたまにはねぇ~✌
けっこうみなさんアレンジしてますねぇ! 楽しみです^^