ミュートした投稿です。
これは、未だ食べた事がないですね!餃子とワカメとネギのトッピングですかね? 贅沢な逸品にしあがっていますね!
おそらくですが、千葉県富津市の「竹岡」地区で作られている梅乃家をはじめとした特徴的なラーメンの作り方と地名が由来で「竹岡式」とよんでいるのだと思います🍜
mackさん 普通にこれを食べると オニオンスープヌードルですよ。 麺は 細い棒ラーメン 博多ちゃんぽんに似た感じで 独特なので楽しんでみてください 麺は 伸びるとパスタの伸びたのに似て来ます
竹岡式は前に凄麺フェアをしていた時に買ったのですがもったいなくてまだ食べてません!! 食べる時には麺を意識してみようと思います😊
タケオカシキですかぁ ふっつ 富津は、行った事も泊まったコトもあるので読めたのです。 そして すごめん先生 この〇〇式の 由来は? 麺の製造機からの名前とか?ですか? 近日 隣の木更津で↓↓こんなのがあるので その時に 探索してみるかなぁ… 日曜日だと無理かな?
竹岡式は「たけおかしき」でダイジョウブです👍まさに乾麺を茹でたようなソフトな食感を狙って、少し長めの湯戻し5分になってます!フタ裏も麺の情報があったりするので要チェックです✨
千葉 タケオカ?ちくおか?シキ? 何て読む??
千葉 タケオカ?ちくおか?シキ? 何て読む?? 竹岡式←← σ(゚∀゚ )オレ読めないです。どなたか教えてください。 5分 乾燥玉ねぎ レトルトメンマ肉 液体スープ 麺60gそうなのかぁ… 乾麺の再現だから 太く無い麺なのに 熱湯5分なのですね。5 7 91後入れ液体スープ 乾燥玉ねぎ レトルト具コレ 麺が気
和歌山は具がgoodですよね(少しシャレです) アレンジ、私はネギしか思いつかないので黄身参考にさせていただきます!
先生こんにちは! 派手さはないんですが、いろいろな楽しみ方のベースになりそう、と思えました。 胡椒入れてもいいし、月見も合いそうだし、天かすも背脂も合いそうでした。
先日の入れ替え逆パターン!! これは黄そばの逸品!?こちらも美味しそうです🍜✨