ミュートした投稿です。
ちなみに千葉市内ですか?となりの四街道市にオススメの煮干し中華そばのお店がありますよ。
あら千葉でしたか。ここではあまり同県民を見かけませんね😸 ならば来年また幕張でイベントがあったら行きましょう。
私もインド料理は食べないのでわかりませんが、島忠ホームズのフードコートにインド料理店がありましたが撤退したようです😅 また、ウチの街には写真のような店もありました。千葉も多国籍化が進んでいるようです。
8は漢字で書くと八。末広がりは縁起がいいとも言いますね。名古屋市のマークでもあります。あれ?そういえば千葉市のマーク知らないわ😅 埼玉県のマークは勾玉でなんかカッコイイと思っていましたが。
ふくちゃんは懐かしいですね。よく行きました。昔はららぽーと船橋にも入っていましたがなんかなくなったというウワサが。 勿論本場福岡の味よりだいぶマイルドでしたがね。 写真は千葉幸町
檜原村?・・・なわけないですね😅 千葉市民歴34年です。
すみません、昨日返信しようと考えてたんですが、 高校は岩手だし、プロでは北海道、千葉が関わりあるけど それらしいビジュアルじゃないし、 僕の凄麺キャリアでは単純に分からなかったんです。
茨城スタミナほしい。千葉じゃたぶん手に入らない😞
クロネコさん、なるほど😊もちろん八千代町です。あるんですがリニューアル前がまだ沢山あるので😅 青森ですか〜こども時代、青森の八戸の港まで車で行ってフェリーで北海道帰省してました。 お子さんは私と一緒ですね!うちの親や親戚は千葉なので、どこかですれ違ってるかも😆
▼こんなんありました😸 なんと塩焼きそばパン。上から触ってみると包装がパンパンですね。これならケーシングではねられることもありません。ではいただいてみましょう・・・。 まず裏側ですよね。何でしょう、この谷は😅 小さいパンに多くの具材を盛り付ける工夫でしょうか。 お味は──別に塩じゃなくていいかな😸