ミュートした投稿です。
普段はうどん大好きですが年越しはやっぱり蕎麦ですかね。ちゃんと年越し用に準備してます♪
年越しはやっぱり蕎麦なので、いちおう鴨だしそばに投票しましたが、 今年は先日買った富士そばカップを年越しに食べる予定です。 ここに刻み揚げとかとろろ昆布、卵黄とかトッピングして、 できれば別途陶器のどんぶりに移してそれっぽくいただきます! 年明けは申し訳ないですが、某社の年明けうどんカップで・・・
普通に実家は夕御飯でした。 今はお蕎麦がおおいかなぁ?って感じで、 なかでも鴨好きなので鴨だしで! うちの相方さんの実家はバラ寿司だそうです。 お節食べるところもあるらしいですねー。
蕎麦好きなので!
我が家の年越しは普通にお蕎麦ですね〜。 ただ毎年『月見そば』『海老天そば』『かき揚げそば』『芋煮そば』等々その年の気分で少し変えてます。そして今年の年越しそばは最近お気に入りの『鴨だしそばの逸品』を準備してます♪
お蕎麦ですね^^
歳末にお蕎麦で年始にうどんになりますねぇ お雑煮にうどんで食べるのもので(´ヮ`;)
自分の地元(東京都大田区)に有る某製麺所さんの年末限定の玉子ととろろをつなぎに使った生蕎麦を買ってきてざる蕎麦で食べるのが恒例です 普段の蕎麦も美味しいのですが、玉子ととろろをつなぎに使った蕎麦は甘さが違うのでめちゃくちゃ美味しいです
やっぱ年越しはうどんより蕎麦!
2022年もあと5日…。 そろそろ大掃除や年末年始の準備を始める時期になってきましたね…。 みなさんのお住まいの地域では、どのように年越しを過ごされますか? 凄麺工場がある茨城県は、北海道に次ぐ全国2位のそばの名産地! なので、やはり年越しそばを食べる文化が根強くあります。 なかでも【けんちんそ