ミュートした投稿です。
はい✋️竹岡式の地と真逆ですw
流れ者なんでね😅 色んな土地を渡り歩いてきました。 凄麺青森は青森出身の私からするとビミョーです。特にスープがね、カップ麺じゃ再現できないと思います。 凄麺千葉は実際に作ったり食べた私からするとスープがかなりマイルドです。本場の竹岡式はかなり濃いです。 凄麺博多とんこつとか感じ掴んでると思いますよ。
クロネコさん あれれ? 今度はカタカナのクロネコさん^^ 久留米に柳川に近隣の土地が出てきたかと思えば、 千葉にお住まいで出身は青森とは!! 千葉竹岡式ラーメンを食するのが楽しみです!! 青森煮干中華そばは先日食しました!!もちろん美味しかったです!! 九州在住者としてこれからよろしくお願いします
たういさん 竹岡式、私も久しぶりにいただきましたが、とてもおいしかったです😋 頭の中には「白くて四角いのが浮いてるやつ」とインプットされてたみたいですが😅 西日本だとあまり売ってないんですかね…
これ食べると… 房総半島で本場竹岡式食べてみたい!となっちゃいます😅
おはようございます♫ そういや、竹岡式とか長いこと食べていません というか、そもそも竹岡を売っているのを見ませんね・・・😓 玉ねぎと背脂・・・たしかに一見しては似てるかも!
千葉竹岡式らーめん
千葉竹岡式らーめん 今日のお昼は竹岡式。この商品、かなり低カロリーですよね。白くて四角いものが浮いてるので、ケリクラはしばしば尾道とごっちゃになるのですが(老化ですかね)、あちらは背脂、こちらはタマネギなのでカロリーもそれなりに違います😅美しい麺ですタマネギの風味漂うほのかにスパイシーなスープと麺の旨味・香りがベストマ
竹岡式と答えると通?
七輪の上で湯を沸かし、乾麺を戻す。 チャーシューを煮込んだ醤油ダレに麺と麺の茹で汁を入れる。 薬味は玉ねぎの角切り。 チャーシューをたくさん敷き詰める。 これぞ竹岡式!
20%増量しての今の竹岡式 シャキシャキ感も20%アップしているのですね☺