手緒里庵 手延そうめん 揖保乃糸
手緒里庵 手延そうめん 揖保乃糸揖保乃糸と言っても一社じゃない今日のお昼に、煮麺。冷して食べるにはまだチト早いし、今の時期に丁度お手頃。ふわふわ卵、ネギ、あげさん、お麩ダシにこだわった。とありますが、かなり甘めの味付けです苦手。麺は食べ慣れた揖保乃糸。問題ありません。あ!こういうオチ問題なく御馳走様でした。
そうめんの里にて
そうめんの里にて 兵庫県たつの市にあるそうめんの里にてお昼をいただきました!ヤマダイ『手緒里庵』シリーズではこちらの『揖保乃糸』そうめんを使用しています。細くてコシの強い特徴的なそうめんで私もとても大好きな商品です。にゅう麺文化の強い関西、東北、北海道エリアでよく見かけます そうめん
手緒里庵 梅しそそうめん 3分
手緒里庵 梅しそそうめん 3分2袋 29.8g キラキラ☆無し25g橙1631.0G また お麩が 壊れたのが入っていた(破片無し)青487.0g 色の濃い粒が入ってます熱湯200g29.8→96.5g (3.24) 本来だと80.95gの麺が出来ます。 一般的なカップ麺の
とうとう50投稿めです。 ヤマダイさんの沿革を拝見しましたら、去る12月で手緒里庵ブランドが丸20年周年だったそうです。 私が所持する最古の手緒里庵のフタが、2004年の「煮込みそうめん」です! 椎茸はレトルトでした。好き嫌いは分かれるかもしれませんが、私は椎茸が好きなので、攻めたなぁと思いました。
手緒里うどんけんちんうどん
手緒里うどんけんちんうどん今日のお昼は、アソートや中華そばの逸品も気になりつつ、賞味期限の迫ってたけんちんうどんにしました。お湯を入れる前のお豆腐はけっこうスカスカな感じ具材は茨城県産の立派なレンコンの他、お豆腐、お揚げ、里芋、人参、ねぎ。けんちんではありますが、大根、ゴボウ、こんにゃくは入ってないですね。待ち時間の5分が長
手緒里庵 手延そうめん
手緒里庵 手延そうめん昨日は都内で大学のプチ同窓会があり、終電でつくばまで帰ってきました。 そういえば飲んでばかりで、炭水化物系をあまり食べなかったので、お腹が空いてるように思え、この品を取り出しました。 200kcal行かないってすごいですよね。汁まで完食しました… おいしかったです、ごち
ヤマダイ手緒里庵 梅しそそうめん
ヤマダイ手緒里庵 梅しそそうめん3分 乾燥具 粉末スープ 麺25gプラスチックの蓋にリサイクルマーク無い(紙の容器には 蓋の情報は、記載されているけど)29.2g麺25g少しキラキラ付橙163かやく 1.0g かやく←意味がなんとなくしか 解らない俺青 48粉末スープ7.0g 色々入ってます熱湯200g&
(レアシリーズ?第2弾)手緒里庵 手延そうめん
(レアシリーズ?第2弾)手緒里庵 手延そうめん今日のお昼のお供は手緒里庵・手延そうめんをいただきました 当初、台湾ラーメンをと思ったのですが、胃腸を含め体調イマイチなので、胃に優しそうな本商品にしてみました 麺はツルツルだけど噛みごたえがあって、さすが揖保乃糸って感じです(自社の手緒里そうめんではないのですね)出汁もとてもお
手緒里庵 あっさり仕立てのそうめん
手緒里庵 あっさり仕立てのそうめん職場で夕方、猛烈にお腹が空いたので、買い置きしてあった手緒里庵・あっさり仕立てのそうめんをいただきました 麺はツルツル!お麩と錦糸卵とネギと味つけタケノコが入ってます 手緒里庵の縦型そうめんシリーズの3種類目ですが、自分はこのお味が一番好きかも …ということで、もうひと
ヤマダイ 手緒里庵 手延そうめん
ヤマダイ 手緒里庵 手延そうめん4分 乾燥かやく 液体スープ 麺40g麺46.3g キラキラ少しあり 砕けた麺 どうしても多いです桃61かやく 4.5g緑44スープ34g(濃縮つゆ しる では?)準備完了🐧お湯420g麺は158gになりました。麺を盛り盛り浮かべて急いで盛り付け 完成 いつも思うのだけど