先生、うどん、待ってましたー!!🤩 かつての「かけらーめん(※)」に通ずる部分があるように感じました。 太さの解説、実は「手緒里そうめん」と「手緒里ひやむぎ」が、ずーっと併売されてるのが不思議だったのですが、今回のお話しで、ピンときたような気が😆 ※ もしかして逸品シリーズの祖先? https:
手緒里うどん+八千代町のお醤油」で食べてみます😋)
しあわせの黄色い看板🥰 ヤマダイさまのある県西(茨城県の西側)に多いのですが、 つくばや水戸方面でも見かけ、 「あ!しあわせの黄色い看板だ😆」 なんて風に喜んでます。 ほかにも、いっぱい、 「しあわせの黄色いシリーズ」があるので、 コメントで追加していきます! もし、よろしければ、 みなさまも
手緒里うどん」の看板も、よく見かけます! ときどき、きぬた歯科さまみたく「なぜここに⁉︎」ってところでも、たまに見かけます😂 (2023年7月5日追記) しあわせの黄色い看板、撮ってきました💛 https://sugomen-chi.com/chats/ndhug82nsmbwlcor
見つけちゃいました〜😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳 さっそく本日、ニュー竹岡式、ニュー横浜、広島、台湾まぜそば、と手緒里の紫峰うどんを購入してきました〜😄
手緒里シリーズですね♪ 以前はこのシリーズの蕎麦を購入しましたが、本日は紫峰うどんを購入してみました 食べるのが楽しみですー
ヤマダイ 手緒里 紫峰うどん
ヤマダイ 手緒里 紫峰うどん干しうどん 8分(13分茹でた)220g6.5mm2.3mm何と…700mm茨城の粉を使い茨城県内で作った麺CM♪ りんりんランラン 龍園 りゅうえん 行って 中国食べよぉーって言うのがあったけど… 裁判になった様な?画面右下に 茹でる前のピンドメ U字状態の麺が見れます。これの そう
ですよね😄 とてもおいしくいただきました 今度はうどん(2種類あるんですね)も手緒里シリーズを試してみたいです!
おはようございます。 けんちんうどん、手緒里ブランドになってノンフライ麺になったのですね! これ、めちゃ食べてみたいです~、でもなかなか売っているお店がないのが もどかしいです (^_^;) 添付は2017年の「懐かしの~」シリーズのときのもの。
手緒里うどん けんちんうどん
手緒里うどん けんちんうどん手緒里うどん 5分 乾燥具 乾燥ねぎ 液体スープ 麺60g麺63.6g キラキラ付き18長ねぎ2.2g783.6g おとうふ あぶらあげ にんじん ごぼう さといも 里芋が少なかった 何方かが先に書かれていたけど ごぼうが小さくカットし過ぎてる様に感じました147濃厚汁 50gお湯を430g具