凄麺スクール

【凄麺スクール】家庭科(その1)

本日より凄麺スクールが開校しました!
家庭科の最初の授業では、凄麺の麺について学んでいきます!✏📒


「凄麺」の特徴はなんといっても麺。その秘密は10年以上かけて開発した特許製法の独自技術、その名も「凄麺ノンフライ製法」です。

【ポイント1】油であげずに乾燥させる
油であげずに熱風で乾燥させて作ったノンフライ麺だからこそ、専門店のような、もちもち食感をお楽しみただけます。

【ポイント2】麺をゆでる
カップ麺の常識を破り"麺をゆでる"という専門店と同じ工程を組み込んでいます。だから、麺のコシやなめらかさが段違い!しっかりゆでるからこそ、専門店さながらのゆでたての麺のような、なめらかさをお楽しみいただけます。

【ポイント3】小麦の風味が際立つ
良質な小麦の風味をお客様にお届けしたいと考え、徹底的にこだわったシンプルな素材で作っています。そのため、小麦の風味が最大限に引き出された麺そのものの美味しさを感じていただけます。


授業で学んだことをちゃんと覚えているかテストで確認しましょう📄✏
授業の感想やテスト結果はコメント欄で教えてください💬(テストの中身のネタバレはお控えください)

コメントする
25 件の返信 (新着順)

熱風乾燥と冷風乾燥の違いを知りたいです
藤原製麺さんとかは冷風乾燥だったような・・・

スギオ
2025/09/22 13:27

凄麺のそばやうどんシリーズもゆでてるのですか?

くろねこ
2025/09/22 09:52

麺を茹でる写真、よく見ると油浮いてますね。


家出ネコ
2025/09/23 23:01

茹でる事で油分を取り除いて
本来の脂っこさの無い
ノンフライ麺が出来る訳ですね🤓

家出ネコ
2025/08/24 14:41

一度、茹で上げて乾燥させる
このひと手間が有って
凄麺の食感と旨さが活きてくることを
学ばせて頂きました👨‍🎓


くろねこ
2025/08/31 04:28

まだまだアイディアと進化は止まらないでしょう。
ヤマダイさんですから✨️

くろねこ
2025/08/07 08:07

小麦っていっても色々種類ありますからね
製法でまた変わるし


そういや凄麺の麺は全粒粉入り麺はあまり見ないような・・・

透華
2025/07/06 14:22

100点取れました!
茹でてるからあのもちもちの食感を生み出せているのですね!
茹でたての旨さ、再現!


くろねこ
2025/08/31 04:29

企業秘密もたくさんありそう☺️

透華
2025/08/31 23:12

くろねこさん
たーくさんあると思います😋
でも、至るところにこだわりがあって、知っちゃっても真似出来ないですよね笑

よっし
2025/11/01 14:50

凄麵の麵の奥深さを知りました。

見せられない部分はこの何倍もあるのでしょうね!

みんとり
2025/06/15 16:11

おばちゃんなのにいまだに学校嫌いでここの存在に今頃気づきました(๑´•.̫ • `๑)
すごめんちメンバーとしてなまけすぎ!
いまから挽回しまーす(とりあえず家庭科オール💯でいっ)


よっし
2025/11/01 14:50

今回は、麵の奥深さを知ることができました。

家出ネコ
2025/11/04 23:02

ノンフライ麺の基本を学べました👨‍🎓

274
2025/05/30 09:05

10年以上研究された製法…!
開発陣には驚かせられます…


くろねこ
2025/08/31 04:27

そうですよね😅

よっし
2025/10/21 19:55

興味深い内容でした。

白いカラス
2025/05/07 08:01

100点取れました。


よっし
2025/10/21 19:55

おめでとうございます。

くろねこ
2025/10/29 09:15

おめでとうございます!

ゲーマーママ
2025/04/18 11:53

💯✨✨嬉しいです😄


よっし
2025/10/21 19:55

私も100点でした。

くろねこ
2025/10/29 09:15

やりますね👍