こんばんわ、すごめん先生です。
このところすっかり魔改造キャラが板について来てしまってましたが、たまには先生らしく麺のお話をしたいと思います✌
今回のテーマは「麺の太さや形はどうやって決まる?」です、最後までご覧ください。( `・∀・´)ノ
みなさん、「凄麺」をはじめ、ラーメンやうどんなどの麺の太さや形はどのように決まるかご存知でしょうか?🍜
まず麺の太さは、生地をシート状に伸ばしたもの(めん帯)の厚さと、切刃(きりは)というカッターのようなもので、麺状に切断するときの幅で決まります✂
切刃にはたくさんの種類があるのですが、その種類は数字で呼ばれることが一般的です。
ではここで問題!
「切刃の数字」は、どのように決まるでしょうか?
① 切刃が作られた時の「年号」
② 切刃30mmの幅にできる「麺の本数」
③ 切刃の開発担当者が本当は内緒にしておきたい自分の「体重」
正解は↓↓↓
② 切刃30mmの幅にできる「麺の本数」でした🎊
この「30mm」という数字は昔、麺を作る職人が一寸(30.03mm)の幅で麺を何本切っていたのか、その本数が由来になっているそうです。たとえば、20番の切刃でめん帯を切った場合、麺の幅は30mm÷20=1.5mmとなります。
一般的な用途として、
・切刃4~6番 (7.50~5.00mm):
平麺、きしめん
・切刃8~16番 (3.75~1.87mm) :
うどん
・切刃18~24番(1.70~1.25mm) :
冷や麦、そば、ラーメン
・切刃26~30番(1.15~1.00mm):
そうめん
のように分類されています。
次に麺の形です。
切刃には太さの違いの他に形の違いもあり、四角い断面の「角刃」、丸い断面の「丸刃」などの種類があります。
例えば同じ20番の麺でも「20番角」「20番丸」のように区別するというわけです😲
このように切刃の番号や形が変わることで、麺の食感やスープとのからみ具合が様々に変わるため、切刃の選択はとても重要なんですよ~!👍
久々に先生らしいお話ができたでしょうか…。
みなさんにちょっとためになったなと思ってもらえたら幸いです。
★今日の学習ポイント★
・麺の太さは30mmの幅に「何本できるか」の数字で表されることが一般的
・麺が太ければ数字が小さく、麺が細ければ数字が大きくなる
・角刃や丸刃など形にも種類がある
・太さや形で食感やスープのからみ具合が変わるので、切刃選びはとても重要!
それでは、また次回!
See You Next SUGOMEN !!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示続けて
極細麺
細麺
中細麺
中麺
中太麺
太麺
極太麺
これらの太さの数値と
各々を食べる為に茹で上げた時の 麺の太さを教えて欲しいです。
それとカットする前の 素材の厚みと 幅の関係も知りたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今度は切刃先生😆
つい、サンヨー食品さまの「ビャンビャン麺」を圧倒しちゃうカップ麺史上“最太”を創って欲しいと思ってしまいました!!
ラーメンじゃなくなっちゃうかも知れませんが、八千代町から ちょっぴり近くにある ご当地うどん、凄麺なら再現可能!?
▶️こうのす川幅うどん(埼玉・鴻巣市)
https://www.konosu-kanko.jp/gourmet/kawahaba_gourmet.html
▶️桐生ひもかわうどん(群馬・桐生市)
https://www.travel.co.jp/guide/article/7513/
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示