すごめんち

凄トーク!

2023/04/28 02:49

凄麺とは全く関係ないけど…

訳あって我が家では石鹸を凄く使うんですよ。今回も写真に写っているのは36個ですが倍の72個まとめ買いしました。業者の様な取扱量(笑)この令和の時代に石鹸というのも珍しい存在になりつつあるのかな。皆さんはまだ石鹸って使ってますか?

石鹸や洗濯板など昭和の遺物の様な物が現役の我が家。皆さんのご家庭でも昔から未だに使ってる物とかあったら教えてください♪

10件のコメント (新着順)
カランダッシュ
2023/04/30 23:00

これも50年前の鉛筆削り。
現役です。SONYの商品は3年で壊れるように作ってると聞きます。確かに50年壊れず使えたら儲かりませんな😂


ぱぱ〜ん
2023/05/01 00:59

カランダッシュさん、
電動じゃない鉛筆削り久し振りに見ました。

世間ではSONYタイマーという言葉を良く聞きますね。私はSONY製品でそんなに早く壊れた事はないんだけどな。

カランダッシュ
2023/04/30 22:57

穴あけパンチ。

50年前のものらしい。
裏に内田洋行の表示あり。


ぱぱ〜ん
2023/05/01 00:54

カランダッシュさん、
時代を感じさせる穴あけパンチですね。

kerikeri-kurakura
2023/04/30 18:58

ぱぱ〜んさん
すごい量の石鹸ですね!
我が家も、奥さんが洗濯体を洗うのにそれぞれの石鹸やを使ってますが、この量はびっくりです‼️👀
そして、昔から使ってるもの…と考えると、洗濯機とかの家電はそこそこ長持ちですが、さすがに昭和からのはないですね…
他にはあまり思いつかないし、うーん…🧐


ぱぱ〜ん
2023/04/30 22:28

keri-kuraさん、
実際には写真に写っている倍の72個買いましたので圧巻でした♪
家電だとテレビが20年使ってるくらいで。。。あ、ビデオデッキが一番古いかも。

kerikeri-kurakura
2023/04/30 23:02

ぱぱ〜んさん
72個の石鹸は想像がつきません…

そしてたしかにビデオデッキはわが家でも年季ものでした
あと、8mmビデオ!

フィルムの一眼レフも20年以上前に購入したかも!
ただし、デジカメやスマホのカメラが高性能化してからはとんと使ってないですが😅

ぱぱ〜ん
2023/05/01 01:02

keri-kuraさん、
最近は便利で使いやすい物が増えてきましたからね。スマホは凄い進化しましたもんね。でも昔からのカメラ等もそんなに使う機会はなくても処分出来ないんですよね。

ぶーたろう🐽
2023/04/29 21:37

そう言えば、洗濯板が使われていた頃は、固形の洗濯石鹸使ってたような。乾くとすぐにひび割れてくるヤツ。小学校には赤い網に入ったレモン石鹸が蛇口にぶら下がってたなぁ~。懐かしい。

今でも、我が家では、ぱぱんさんほどではありませんが、年に2~3個ほど🎵牛乳石鹸、良い石鹸🎵を使います。

昭和から今でも使ってるものとしては、すり鉢、セイロかなぁ。昨年までは二層式洗濯機もあったんですが、ついに壊れました。


ぱぱ〜ん
2023/04/29 22:33

🐽ちゃん、
レモン石鹸懐かしい〜!
蒸し器もあるけどセイロも使ってますよ♪二槽式洗濯機は我が家にはもうありませんが義実家で現役として毎日稼働してます。

はみちゃん
2023/04/29 23:57

レモン石鹸??初めて聞きました。

すり鉢はやっぱり親の家で現役です。
煎ったゴマでおひたし作ったり、とろろ擦ったり。

ぶーたろう🐽
2023/04/30 00:32

はみちゃんさま

レモン石鹸って、黄色いレモンのような形をした石鹸です。
今もあるようですよ~( =^🐽^)
https://www.kaneyo.com/products/detail.php?product_id=106

ぱぱ〜ん
2023/04/30 03:51

🐽ちゃん、
これこれ!カネヨのレモン石鹸でした♪
今も学校とかでは使ってるのかなあ。

はみちゃん
2023/04/29 04:56

昔から使ってるもの〜。
蒸し器は私も持ってますねぇ。
花巻作ったり、プリン🍮蒸したり。
でも引越しした時ごっそり捨てたから、あまり思い至りません。

親はゴマ炒り器とか、餅つき器をまだ愛用してます。
ネコのエビ餅とかヨモギ餅作って、朝ごはんにしてたり。


ぱぱ〜ん
2023/04/29 18:00

はみちゃんさん、
実家には杵と臼がありますが流石にもう使ってませんね。餅つき器は我が家では今でも現役でお正月用だけじゃなく普段から使ってます♪

はみちゃん
2023/04/29 23:53

うすは親戚の家でまだ現役です。
因みにねこ餅って通じてるのかしら?
棒状のお餅のことなんですけども。
方言かも??

他には、親はまだ麹蓋や金だらいを使ってます。
キッチンはリフォームしたのにね。

ぱぱ〜ん
2023/04/30 03:49

はみちゃんさん、
ねこ餅?…知らないですね~。まだ世の中には知らない食べ物が沢山ありますね♪

我が家には子供用のお風呂みたいに大きな金だらいが洗濯機の横にあります。

カランダッシュ
2023/04/28 22:57

クラシックな手動コーヒーミルです。喜んでガリガリやってましたが、最近は200gなら店で挽いてもらってます。このところ使ってなかったので埃を被ってます。


ぱぱ〜ん
2023/04/29 01:37

カランダッシュさん、
なかなかクラッシックで味のある良い感じのミルですね~♪我が家にも手動のミルがありますが最近はサボり気味で電動のミルを使ったりお店で挽いてもらったりしてます。

はみちゃん
2023/04/28 20:32

私、ねば塾の白雪の詩って石鹸使ってました。
相方はウタマロ愛用してます。


ぱぱ〜ん
2023/04/29 01:33

はみちゃんさん、
ねば塾の白雪の詩って知ってます。使った事はあったかな?相方さん愛用のウタマロは我が家でも使ってました♪

そあら
2023/04/28 18:35

すごい量だ🧼


ぱぱ〜ん
2023/04/29 01:31

そあらさん、
凄い量ですよね。でも結構無くなっちゃうもんなんですよ。不思議ですね~♪

カランダッシュ
2023/04/28 10:27

ぱぱ〜んさんは全てにおいて豪快ですね。凄男と呼ばせてもらいます😄自分もお風呂で石鹸を使っています。石鹸が小さくなった時、ちょっと使い辛いのでボディソープを使う事もあります。


ぱぱ〜ん
2023/04/28 13:04

カランダッシュさん、
我が家でもハンドソープやボディーソープ使う事はありますよ。その時の状況に合わせて使い分けてます♪

かな【事務局】 バッジ画像
2023/04/28 07:58

圧巻の量ですね...!!!!

うーん...昔から使ってるもの🤔
ぱっと思いつかないので改めて家をみわたしてみます...👀👀


ぱぱ〜ん
2023/04/28 13:02

かなさん、
小さな石鹸も72個ともなれば流石になかなかの量になりますね。

あと我が家では未だに蒸し器を使ってます。レンジでも良いのですが蒸し物に関しては圧倒的に蒸し器の方が美味しく出来るのでガスコンロに蒸し器で調理してます♪

はみちゃん
2023/04/28 20:30

売ってる人みたいです!

ぱぱ〜ん
2023/04/29 01:29

はみちゃんさん、
多分何かの業者の人だと思われてそうです…。