凄トーク!

2025/11/15 22:34

【冬の凄麺エピソード】すみません、つい最近の話ですが、いちおう立冬を過ぎたということでトライします。
「冬の塩」の前にそもそも塩系凄麺を知らないのは話にならんと思い函館塩ラーメンを初食。のど越し嬉しいツルっツルの麺、スッキリとした見た目とは裏腹に動物系のコクと海鮮系の旨みがしっかり伝わるスープ。唯一の塩系レギュラー、納得です。「冬の塩」への期待が膨らみます!
… という投稿を思案していたら他の凄メンバーの方による函館紹介の投稿が相次ぎ、皆さん「まずは基本の確認」という気持ちは同じなのかな? なら今更自分がどうこう言うまでも無いかとお蔵入りにしておりました…
という話をイエローさんバッジ欲しさに引っ張り出してきた次第です🙇

5件のコメント (新着順)
ぱぱ〜ん
2025/11/17 00:28

めっちゃ美味しそう♪
凄麺唯一の弱点とも言える"塩ラーメン商品の種類不足問題"はちょっと残念ですよね。塩ラーメンのご当地ラーメンって函館以外は直ぐに思い浮かばないから難しいのかも知れませんが増やして欲しいな〜。
以前発売されてた「鶏しおの逸品」みたいに逸品シリーズでなら出せそうな気がするのでヤマダイさんには何とか頑張って開発・発売をしていただきたいと思っています😊

kani
2025/11/16 18:35

いや〜新華さんの箸上げに惚れ惚れします。
きれいな配置といい、カップ麺とは思えないですね🤤


新華
2025/11/16 21:15

kaniさん ありがとうございます。
お蔵入り寸前の画像を引っ張り出して良かったです😊

とはる
2025/11/16 18:23

新華さん

箸上げ写真は、これまた抜群にそそられる一枚ですね!!
湯気の感じが、臨場感抜群です~


新華
2025/11/16 21:13

とはるさん いつもありがとうございます。湯気はこっちに向かって来られて白っぽくなる時もありますがこの時は上手いこと立ち上がってくれました😊

くろねこ
2025/11/16 08:58

そうでしたね🤔
発売前は唯一の塩、函館投稿が
冬の塩出始め頃、冬の塩投稿が増え盛り上がってました。
私もいち早く食べたかったのですが手に入らず。
頑張ってたのを思い出さします。


新華
2025/11/16 09:38

冬の?
上手いこと配置しましたね!😆

くろねこ
2025/11/16 10:05

凄めし!にアップした時、どなたにも突っ込んで貰えずでした🤣🤣笑

新華
2025/11/16 10:18

ええ⁉️ それはごめんなさい💦

エピソード、イケんじゃね?(ウソですよ、25年後つけ麺のこともあるので軽く流して下さいね😅)

くろねこ
2025/11/16 10:20

いえいえ💦そんな事はございません。
水に流しましたからww

おはようございます♪
函館は貴重な唯一の塩ラーメンの通年商品ですからね!
塩ラーメンファンにはこれしかないって感じの商品でしょう
あと2・3商品でも塩味の凄麺がほしいのですが、
塩ラーメンのご当地ラーメンって、少ないのですよね~


新華
2025/11/16 06:22

たういさん おはようございます。
塩のご当地ラーメン、そうですね、オホーツク海沿とか、同じ北海道だしちょっとね😅