ミュートした投稿です。
こんばんわ、すごめん先生です。 このところすっかり魔改造キャラが板について来てしまってましたが、たまには先生らしく麺のお話をしたいと思います✌ 今回のテーマは「麺の太さや形はどうやって決まる?」です、最後までご覧ください。( `・∀・´)ノ みなさん、「凄麺」をはじめ、ラーメンやうどんな
mackyさん こんにちはです。 書き込み貰えて嬉しい♥(^^) 類が居たって🆙👍 でもコレを知らなかった自分らは、下位 下層の人間だと認識しないと 不味いよなぁ… おそらく 今の世の中では 当たり前の事なのだからですよ。 🔍検索 🔔通知 ←こんなのはクリックしてみますけどね。 昔し
関東ペヤング、関西UFO、北海道やきそば弁当…そんな感じのイメージですよね。 私は静岡県の西部なんですが関東と関西の中間なのか昔からペヤングもUFOも普通に売っていてしかもマルちゃん製品の限定や徳島製粉の金ちゃん焼そば等も当たり前のようにお店に並んでました。子供の頃はそれが普通だと思ってましたがち
小麦の旨さを感じるにはヤワめが良いってのは昔良く通っていた一風堂の馴染みの店員さんから言われました その店員さん、初めて会った時はバイトだったけど最後に会った時は店長になってたから今頃はどれだけ偉くなったんだか… 自分は、まだカタかパリカタですけどそれもいつまで続くか(笑)
あくまで個人の見解ですが、関東ベヤング、関西UFO.てあるのでしようか?なんとなく昔からそう感じてて。因みに日清の特上カップヌードルは、 なかなかのもんです、まだシーフードしか食べてませんが。
今どきのおしゃれなジェラートはお値段が高いです。 昔なつかしアイスクリンはライフで買いました。税別119円。 若いカップルや年配の方も、『これ、美味しい』と手にとってました。 凄麺じゃないけど、蓋の絵がわかりやすく、かわいいです。
なに?知らないっす 自分的昔懐かしアイスはメロン型のカップに入っていたアイスてす
2番目に好きなアイス OHAYO 昔なつかしアイスクリン
こんにちは(^-^) 復活すると良いですね♪ カレーラーメンは昔からあるメニューで好きなので秘かに楽しみにしています♪
私も文太さんと同じく懸賞で当たって、今冷蔵庫に入ってます。 美味しいなら楽しみだなぁ〜♪ ちなみに、昔はビール一切飲めなかったのですが、今は飲めるようになりました。 わりと濃いめのIPAが好きです。