ミュートした投稿です。
さくらって言うと自分的にはコブクロか森山直太朗か…とか思っちゃいます(笑) あとは童謡の『さくら、さくら』っ歌詞のとか戦歌の同期の桜とかも有りますね 我が家の嫁さんと息子は桜は花見より桜餅みたいです(笑) 自分の地元には『桜坂』が有って昔はよく夜車で行って夜桜を眺めながら通り過ぎたんですが、福
ちょい辛いくらいで昔見た中では400倍食った人もいてました。自分は40か50倍食べましたが結構辛かったです! 辛くするとサラサラのスープがドロドロになっていくのでこの辺が美味しく食べられる限界なのかと思いました^^
和歌山 中華そば
和歌山 中華そば 3月、そして今年度最後(予定)の凄麺は「和歌山」。 白パッケージなのでリニューアル前のものですね。現バージョンである黒パッケージの「濃厚豚骨醤油」、「湯浅醤油」のイメージを後押ししているブリリアントブラックな感じも素敵ですが、この雷紋の描かれた昔ながらの白パッケージも良きでした。4月から気
まあ、お洒落なラーメン♪替え玉というか和え玉が最早パスタにしか見えない。この手のお店も好きだが昔ながらの炒飯、餃子、ラーメンのセットがある町中華や中華食堂も好き。
昔、カップヌードルは自販機で売ってたんですよね? ファンタとかも、栓抜きついてたなぁとか。 王冠の裏をめくるとスーパーヨーヨーとか、バンバンボール?とかが当たったような?? あんまりよくは知らないんですけど。
ポップで可愛いクオカードですね! 昔のパッケージもおしゃれやなぁ♪
昔からプラレールやレゴブロックは定番ですね。あとは同じくトミカのミニカー等も人気ありますね。特に働く車は大人気です。 自分の記憶では世界の名作童話集(半分絵本みたいの)を幼稚園くらいの頃に買ってもらって夢中で何回も読み返したのを覚えてます。 お孫さんが何に興味を持っているかにもよりますがブロックの立
この2杯でコンプリート
この2杯でコンプリート 仙台 辛味噌ラーメン仙台は仕事で結構行っていますが、辛味噌(ラーメン)が名物、という印象はあまりありませんでした。まあ、仕事が終わったら国分町で飲んだくれてるので当たり前ですが・・・ちなみに、国分町のBarでおすすめはこちらです。Restaurant Bar 牧水 https://bokusui.a
まさしく、チャレンジです。 当たって(チャレンジして)、砕けた感じwww ん~、思い返すと(あまり思い返したくないが)、🐽には苺🍓フレーバーが許せなかったのかなぁ? もしかしたら、甘くないチョコまではなんとかで、、、好みはヒトそれぞれですから(さすが、ぱぱんちゃまいいこと言う⤴️) 昔、TVで見
今日から、マスク着用は個人の判断が基本とされましたね。 でも、この季節は花粉症もあるので、すぐには変わらないのかな~? 🐽の周りも (>🐽<)、;'.・カップンチョ!! がたくさん。 近所のお医者さんも朝っぱらからお客さん(患者さんかな?)が行列してます。 すごめんちにご入居