ミュートした投稿です。
竹岡式の発祥の 梅乃家さんのラーメン すごいボリュームですね!😆 これは遠くからでも 食べに行きたくなります😋 🐱アイコンのキャラクターが 家出ネコという名前でして… 後ろに白く見えてるのが 地元和歌山電鉄で走っている 🍓いちご電車です😃 和歌山電鉄と銚子電鉄 同じ形の車両が走っている縁で 姉妹
家出ネコさん、つい楽しくて竹岡式ラーメンから飛んで温泉、和歌山、銚子電鉄、船旅、ぬれ煎餅🍘とお話し、いっぱいありがとうございます😊🙏 家出ネコさんは関西の方だと思ったので、関東の千葉県の銚子や銚子電鉄をご存知で嬉しかったです✨ 写真は2012年の梅乃家さんで食べた竹岡式ラーメン😋
『観光!乗り鉄!凄麺紀行♪』 第1回 竹岡式らーめんと銚子電鉄の旅 この番組は うまいヌードル♪ニュータッチの ヤマダイの提供でお送りします! 🤣🤣🤣🤣🤣
家出ネコさん、勝どき太郎さん、竹岡式ラーメンの話から温泉、フェリーまで飛びましたが、今日千葉にお墓参りできたので懐かしく思い出しました。 竹岡式ラーメンはお店で食べた味の思い出が強く、凄麺のおかげで思い出がいっそう美しくなってありがたいです😊 写真は数年前のフェリー久里浜→金谷港
千葉竹岡式らーめん
千葉竹岡式らーめん 凄麺で初めて存在を知り気になっていた千葉竹岡式らーめん✨初対麺の印象は…玉ねぎたっぷり、これが竹岡式湯戻しを待って蓋を開けた時に拡がるほのかな香り琥珀色に染めたスープに浮かび立つ角切り刻みの玉ねぎが竹岡式の大きなアクセントになってますね! 濃い目の醤油スープだけあって玉ねぎの甘味を感じさせ
KABOOさん、ありがとうございます! 別の凄麺の在庫を 教えてもらったお店に立ち寄ったら 思いがけずの竹岡式と出会いました〜😆
八王子ラーメンは食べたことありますが、何か違うんですね!竹岡式、食べてみたいです。
千葉 竹岡式らーめん
千葉 竹岡式らーめん 豚バラチャーシューにメンマ、刻み玉ねぎが具材の、甘味を感じる醤油スープ、玉ねぎだと八王子ラーメンも有り、似てるようで何かが違う感じもしますが、好きな味のラーメンでした。 トッピングにわかめをプラスしましたが、微妙でした。
素敵なチョイスです😆 もしや、千葉竹岡式がクローズアップされているような⁉︎
家出ネコさん、和歌山も選ばれ率高いです✨多分、茨城から遠くて行った事ない行かない所が選ばれるのかも? 竹岡式は結構後半に選ばれてます😆