ミュートした投稿です。
食べに行かれるなら千葉県民ですかね? 富津は遠いので市原の富士屋さんによく行ってました 糖尿病持ちの私にはちょっとヤバそうなラーメンですがたまに食べたくなります。 ヘモグロビンa1cの数値がだいぶ下がったのでまだイケるでしょうw 一時は正常値6ぐらいのところ14もありました
竹岡式は、千葉県の都醤油を使っているそうです🤗
クロネコさん、おはようございます😸 竹岡式は独特のラーメンですよね😸 タマネギもポイントですよね😸 千葉は醤油処ですから、キッコーマン、ヒゲタ他、多数あるかと思います。 その中で合う醤油となると、限られてくるかも・・・😸 ご自分で作られるとは🐱力作投稿、楽しみにしています😸
元、津軽衆(つがるしゅ)の私も今は千葉県民 そこで千葉の凄麺といえば竹岡式。千葉県富津市竹岡が発祥 私は竹岡式ラーメンを提供する実店舗にも行ったことがありますが、何と言ってもスープがチャーシューの煮汁というヤバいラーメンです よく家でチャーシューを作りますが、煮汁で竹岡式を真似てラーメンを作っ
凄メシとゆーか
凄メシとゆーか 昨日、市場でみつけた海洋生物を調理しました。ご存知ない方もおられるかもしれませんが、そう、これはナマコです。青森にいた頃はよく食べていたんですがね。千葉ではあまり手に入りません。食感がコリコリと硬いので細かく薄切りにします。日本酒の肴にちょうどいいですが、咀嚼して差し歯が取れなきゃいいのですが・・・
津軽を出て40年です。関東を転々として一時は福岡の久留米にも住んだことがあります。久留米ラーメンは丸星さんかなあ。店に入るとヤバいくらい豚骨のにおいが・・・。でも食べると旨いんですよ。紅生姜や高菜をトッピングが定番ですかね。インスタントラーメンでうまかっちゃんってありますが、福岡で売ってる物と関東で
中華そばには棒麩ですね。千葉のスーパーでもお麩は売ってますが、青森の中華そばに入っているようなのはありませんね。各通販サイトで弘前の松尾さんの棒麩が買えますよ
ヤマダイさんの街一番という袋麺は近所のスーパーで見かけませんが、公式サイトでも販売していないのですか?しょうゆとみそがあったと思うのですが。以前千葉のスーパーで一度だけ見たことがあるんですが。買っておけばよかったな。Amazonさんには掲載されていましたが品切れ中と‥。まさか終売ですか?公式ページを
普段は青森や新潟で煮干し感を摂取しておりますが… どうしても細ちぢれ麺の煮干しを食べたい時は凄麺の飛騨高山に煮干しオイルか煮干し粉を入れて食べてみたり、平打ち麺なら喜多方、醤油感を感じたいなら千葉竹岡式と何でも煮干し化して楽しんでおります♪
mackyさん、 こちらこそ宜しくお願いします。 今年は健康第一で楽しみたいと思います♪ 富士山のある県なんですが千葉や神奈川からの方が大きく見える程に遠いんですよね(笑)