ミュートした投稿です。
はみちゃんさま、そうだったんです! 今回の大根トッピング、具は同じでも「コンビニさま×地域×販売年」のバリエーションがあるのが楽しいのですが、 思っていた以上に地域区分が細かくて、とってもびっくりしました。 (大根って、つゆがしみているので、地域の味の差が楽しみやすいんです) カップ麺の東西な
セブンのページみたら具も全然違いました。 確かに関西はちくわぶ売ってないですもんね。 ごぼ天や糸こん(関東は白滝呼び)はありますが。
わー、お出汁は地域で違うんですね。 薬味のトッピングが違うのは知ってたんですが。
はみちゃんさま、コメントありがとうございます🙏 播州ラーメン、合いそうです! あと、長崎ちゃんぽんも、イケそうな気が? 実は里芋、日曜日にいただいて、「これはアレンジコンテストに投稿せねば!」と思い、 最初、富山ブラックのリベンジも考えたのですが、ありがたいことに裏総選挙のおかげで、信州で大正解
ぱぱ〜んさま、はみちゃんさま、コメントありがとうございます🙏 はみちゃんさまのコメントで、ふと気づいたのですが、おでん、もしかしたら、カップ麺以上に、地域の差がありそうです。 調べてみたら、ウェザーニュースさまに、興味深い記事がありました。 https://weathernews.jp/s/to
けんちんに入っているので、 甘めの醤油=播州にも合うと予想!
イカフライが広島名物だったとは! 初めて知りました。 そして麺にドボンするんですねっ。 やってみた〜い。
わー!これはめちゃめちゃ美味しそう。 仙台というのがまたピッタリ。 ニラニンニクに辛さがマッチしてていいですね。 (これが信州だったら焼売いれたい)
わー、沖縄そば食べたいなぁ〜。 あとファミマもうどん無かったでしたっけ? 私は逆にコンビニおでんのつゆは濃く感じたりします。 うどんとはお出汁の感覚が違うのかもしれません。
そうなると花椒増したいですね!