ミュートした投稿です。
ガチオさん フリーズドライのデカ切り白菜食べてみたい・・・・ うちの近所、「佐野らーめん」と「横浜とんこつ家(旧)」くらいしか売ってないんですよね 大好きな「仙台辛味噌」を扱っていたお店は閉店しちゃったし・・・・。
今日の昼メシ 尾道中華そば
今日の昼メシ 尾道中華そば 今日の昼メシです 半年ぶりくらいの尾道中華そば!こちらも佐野らーめんより(常に基準は佐野らーめん😅)ちょっと濃い目のスープですね本当にシンプルな昔ながらの中華そばという感じですが、背脂とレトルト具材が良いバランスでうまかったです👍
佐野らーめんの平打麺)のハイブリッド(ミックス)です✨ 私としては、まだアレンジの改良の余地を感じたものの、ちよちゃんが気づかなかったので、麺同士の相性、なかなか悪くないなって思いました😆 🔻よく見ると白っぽい麺が、こんにゃく麺(うどん風)です👀
サイコーすぎる! サンマー麺
サイコーすぎる! サンマー麺 佐野らーめんより濃いめの味でスープにとろみがありしゃきしゃきもやし他野菜がサイコーですとろみがあるので冷めにくく寒い冬にはもってこいですね!まあ僕は真夏に食ってるわけですが😅真夏でもサイコーですよみなさん! というわけで私的にこちらかなりおすすめの一品です!
やっぱりうまい ねぎみその逸品
やっぱりうまい ねぎみその逸品 佐野らーめんよりもねぎみその逸品のほうがインパクトがあって衝撃を受けていたので佐野らーめんより消費率が高かったような記憶がありますこれはもうスープと麺とネギのバランスがサイコー過ぎます!もちろんにんにくもね!社内のお昼として食べるときは付属のおろしにんにくは入れずに食べてましたが、にんにくを入れなく
まぼさくさん 私の住んでる地域でも佐野らーめんとねぎみその逸品はほぼどこにでも置いてますね 佐野らーめんはお好みではないのですかね
佐野らーめん!って強い意志が生まれました。笑 凄麺の佐野らーめん初期バージョンが発売になって以降ずっとファンです。 初めて凄麺を食べたときはホント感動したのを覚えてますね。 スーパー等の実店舗では全種類手に入れることは難しいですよね。 なのでスーパーとかドラッグストア回って手に入らないものはヤマダ
家出ネコさん はじめまして 佐野らーめんホント飽きないですよね〜 凄麺の佐野らーめんは麺とスープの再現性がとても優秀だと思います👍 何にしてもやはりシンプルなほうが飽きはこないのかもしれませんね〜
ガチオさん、はじめまして! 佐野らーめん 懐かしい味だけど、飽きが来ませんね♪ すっきりしたシンプルな 醤油スープなだけに チャーシューとメンマが ひときわ美味しく感じられます😋 ロングセラーで、みんなから 支持されているのが頷けますよね😃
はにんどうさん ありがとうございます! そもそも私は醤油ラーメン好きなので、凄麺も醤油系の消費量が多めですがその中でもダントツで佐野らーめんなんですよね〜 おっしゃるとおりスープはあっさりしてるのですがその中に旨味があってとても好きです。 喜多方も消費率高めですよ!