ミュートした投稿です。
煮干しのラーメン美味しいですからね♪ 凄麺だと『新潟背脂醤油ラーメン』も煮干しですね~。青森とはまた違った感じの一杯に仕上がってます。 我が家は自家製煮干し油や煮干し粉を作ってあるので煮干し感が欲しい時にはそれを使い煮干し感マシマシにしてます(笑) 【自家製煮干し油の過去記事】 https://
関西も青森とか新潟などは全然無いです。 佐野があっても喜多方はレアかも。 あ、話題になっている八幡浜もない!
気になっていたオンラインストアのアソート😸 今回は、福箱の西日本とアソートBを頼みました。 気になっていたのは、アソートBの2個がシークレットだったのですが、今回は新潟背脂と冬の塩が入っていました😸冬にピッタリの凄麺で、近所では手に入らないものばかりなので、嬉しかったです😼 福箱はまだ開けていま
新潟背脂が凄麺の中で、1番高カロリーですね😸 でも、食べててカロリーなんて、 気にしない〜気にしない〜気にしない♪😸
新潟背脂って実は凄麺で一番カロリー高かった記憶が。 さすが脂!って思いました。
煮干しなんですね!新潟はまだ食べていないので今年食べたいです。
晩御飯
晩御飯 写真写りがあまり良くなかったですが、新潟背脂醤油ラーメンです😸 見た目は濃厚そうですが、煮干しと醤油の味わいと背脂の溶け具合は絶妙ですね😸麺をすする度に、煮干しの香りを感じます。
はみちゃんさん そうです! 泉の広場の近くの"新潟をこめ"です😃 🍚ご飯によく合う、しそくらげや 新潟限定のサラダホープなど目当てに 立ち寄ったりします☺️ 米どころなので 地酒のラインナップが充実していて 店内に立ち呑みカウンターも有って ゆっくり過ごせますね😸
家出ネコさん 物産館、わくわくしますよね...! 新潟の物産館もおいしいもので溢れていそう...♡
物産館、アンテナショップは その土地の産品や情報を幅広く 手軽に入手出来たりするので 現地に旅行に行った気分になりますね😃 たまに梅田に出掛けた時は 新潟の物産館に必ず立ち寄ります☺️