ミュートした投稿です。
>kerikeri-kurakuraさん コメントありがとうございます。 「ゆず七味」はそば、うどん系と醤油系ラーメンのシナジーが高いです!
肉汁うどんの逸品
肉汁うどんの逸品 今日のお昼は、年末以来の肉汁うどんの逸品♪あいかわらず、ウマい…ウマすぎる…😙 麺と汁はもちろんなのですがたしかに大きめのネギの甘みと豚バラ肉の旨みも幸せです〜♪ネギも子供の頃は好きじゃなかったけど、気がつけばおいしさがわかるようになってて不思議(すき焼きのネギなんてもう、たまらんですよね
ねぎみその逸品 熱盛そば
ねぎみその逸品 熱盛そば ねぎみその逸品 5分 麺65g今回の準備かやく 番号無し具と お麩を入れ熱湯450g入れます1分経過したら 具をほぐし2レンゲ10杯分 のお湯100g程度をスープに移動そして薄めたスープ レンゲ3杯30ccを別に容器に (算数の問題みたいになって来た ) 更に麺の方から レンゲ12杯120
埼玉はうどんも凄いと聞いたことあるんですが、 ラーメンも色々あるんですねぇ~ お豆腐がつるんと食べられそうで魅力的!
確かに寿がきやさん等から発売されている味噌煮込みうどん等少し薄味な感じですね。同じ様に富山ブラック等も現地で食べるものより薄味というか食べやすくして万人向けな感じに纏めてますね。どちらも本来はご飯と一緒に食べるモノを単体で食べられるくらいの味付けにしてるんではないでしょうか🤗
素材や作り方は知りませんでした。 味噌煮込みうどんは、かなり熱いので、後半は良い感じの柔らかさになってくるんですけどね。 味噌煮込みうどんのカップ麺は存在してるんですけど、ちょっと味が薄めなのは仕方ないところかな。
伊勢うどんの麺は普通のうどんと同じ小麦粉、塩、水で出来ており伸びても大丈夫な程の太麺を通常の3〜4杯の時間茹でているだけなんですよね。一方、味噌煮込みうどんの麺は塩を使っていない為モチモチした弾力が無くなり尚且つ太めの麺を直接濃いスープで一気に茹でるので硬くなり生煮えと勘違いされる程の食感になります
確かにワクワクしますね♪ 私の母親がうどんを入れたのは今思うと単なるかさ増しだったのかも😅
福岡県民のソウルフードは、ごぼ天うどんにかしわ飯だったりします。
ぶーたろうサン これは とある関東のラジオ番組で スーパーマケット人気投票をすると1位になる オーケー さんのです。 原付きで買いに行けるスーパーマーケット15軒程の中で 1番お安くそして味が1番好きなやつ 具に何も入っていないので 自分で白ごまとか チューブわさびを入れて楽しんでいます。(ガリ