ミュートした投稿です。
アドバイスというよりも、情報共有ぐらいで受け取っていただけると嬉しいです😊 佐野らーめんって、とってもオーソドックスな味だと思うのですが、スープに旨味が凝縮されているので、いろいろ試行錯誤してます! スゴ活に加えて「さの活」も、続けてみようと思います😆 https://sugomen-chi.c
【さの活】深谷ネギみそメンチらーめん
【さの活】深谷ネギみそメンチらーめん さのまるサポーターズ のメンバーとして、新さのまるの家オープン1周年記念 を祝福🎉凄麺の「佐野らーめん」のスープを濃い目にして、まるっと煮卵🥚その煮卵に使ったスープと えのきを使って、「なめたけ」も用意🥢さのまる は 埼玉の深谷市の「ふっかちゃん」と、とっても仲良しなので…「深谷ネギみそメンチ」を、
とある社員は、20年以上"佐野らーめん一筋…!"と言っておりました🙇
佐野らーめんかと思いきや、ねぎみその逸品でしたか🙌✨ 実は、最近、ねぎみその逸品のプチブームが来ていて社内でも盛り上がっております🎵
悩みに悩んで佐野らーめん!
まるつさん、おはようございます! 食べるだけなら簡単なのですが、なかなか記事起こしが手間ですww 佐野はおそらく記事どころか食べてもいないと思うので、 人気の佐野らーめん食べるの楽しみです!
ありがとうございます😊 私の場合、博多ラーメンですと、最初はハリガネor粉おとし、替え玉でやわ…とか、かなり極端な頼み方をすることも😅 凄麺の平打麺の場合、おそらく佐野らーめんの特徴と似ていて、水分をはじく…みたいな印象がありました。 個人的には、もうちょっと、しっとりさせたいなぁ…と思って試
「スゴ活」 滑り込み!「札幌濃厚味噌ラーメン」食べてみた!
「スゴ活」 滑り込み!「札幌濃厚味噌ラーメン」食べてみた! 自分が勝手にやっている「凄麺全商品制覇企画」ただ食べるのではなく、ブログで凄麺全商品の紹介記事をアップするという企画です。改めて過去記事を確認したら現行の凄麺32製品中、記事化していないのは残り3製品でした。「札幌濃厚味噌」「佐野らーめん」「和歌山中華そば」です。自分的にブログでいちばん最初に「凄麺
佐野らーめん、いいなぁ。 近所には置いてませんので、羨ましい限りです。
アイコン写真とお揃い、佐野らーめんですね🙌🙌 かなり歴史の長い凄麺でございます...🙇🙇 いつもありがとうございます...!