ミュートした投稿です。
〜冬の塩らーめん〜バジル コーントッピング
〜冬の塩らーめん〜バジル コーントッピング 「冬の塩らーめん」に合うトッピングで真っ先に思い浮かんだのが「コーン」🌽皆さんの投稿から想像した冬の塩らーめんの味に寄せるため、冷凍コーンをオリーブオイルと軽く塩胡椒で炒め、そこにニンニクチップ🧄と乾燥バジル🌿を振りかけてトッピング準備OK🙆♂️今回が初食のため冬の塩らーめんを仕上げて、スープを一
私もです〜!冬の塩も欲しいです。
来週、冬の塩探しの旅に出ます。
あひるんさんが名古屋と出会えますように♥ 名古屋の次は私、冬の塩と出会いたいです!
営業さん、さすがですね! 冬に向けて発売されるカップ麺が多数ある中で、凄麺が選ばれるのは美味しさと営業努力!ですね。 西はでも、茨城は未だ店頭では見たことがないです。 冬の塩もたぶん、発売すぐに無いのなら見当たらないかと。(富士そばも!)
早々に入手されて良かったですね~♪ おめでとうございます。 今期の冬の塩はかやく(冬のHOTトッピング)にフライドガーリックが入ってニンニク感とジャンクな感じが増していそうで楽しみ♪
keri-kuraさん、先行体験による詳細な食レポ本当にありがとうございます。 今回はやっぱり『冬のHOTトッピング』が肝なんですね♪ フライドガーリックによりいつもの美味しい冬の塩にジャンクな感じもプラスして楽しめるなんて最高じゃないですか! 絶対に買って味わいたいと思います♪
冬の塩ラーメンとの出会い、おめでとう御座います。 岐阜タンメン、自分も買い8月頃に食べました。
やっぱり東日本は、入手しやすいのですね✨ 西側諸国、うどん県では茨城と佐野は皆無、冬の塩はスーパーで見つかるかも? うどん県はダシが伊吹島産イリコを使ったり、醤油も小豆島産が使われていたりと、地元産で作られる所も多いです。味も色も薄めで、麺(特にうどん)に合わせるため、濃厚つゆはあまりないです😹
富士そばと冬の塩もたくさんのお店で売ってほしいです〜