ミュートした投稿です。
Kenさま、広島と言えばKenさま!なので、お待ちしておりました😆 とっても良いことをお聞きしました🙏 **[とりの助](https://www.torinosuke.biz/)** も埼玉に **[坂戸にっさい店さま](https://g.co/kgs/RJexkF8)** があるので、ぜ
え〜っ⁉️‥ びっくり🫢 ばり嗎って広島が初だったんだ? 紀州和歌山ラーメンってあったから、てっきり和歌山のチェーン店が広島に入って来たのかと‥😅 実はばり嗎は味が濃くて苦手で、とりの助の方が好みです。
広島発のラーメンチェーン「ばり嗎(うま)」さまは、実は埼玉県でも食べられます😋 ----- 明星食品さまの新商品になったので、気になっている方々もいらっしゃるかも知れないのですが、**[ばり嗎さま](https://www.bariuma.biz/)** について **[プレスリリース](ht
おはようございます。 和歌山ラーメンは井手系と車庫前系がありますが、凄麺のは井手系ですね。 以前和歌山ラーメンけっこう食べ歩きましたがどちら系も美味しいです。 ただ色反転なるとはお目にかかったことないですww
他社さんのですが、初めて和歌山の豚骨醤油をいただいた時は、なんか戸惑いましたね☺️
黒いパッケージに赤いナルト🍥 醤油豚骨が美味しい和歌山😋
今発売している凄麺、都道府県別で調べたら22でした😆 (北海道、青森県、宮城県、福島県、栃木県、新潟県、長野県、千葉県、神奈川県、富山県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、広島県、徳島県、愛媛県、福岡県、長崎県) 全国制覇まで、約半分ですね。
関西っぽい品揃えだあなぁと思いました。 うちの近所もそうですが、奈良京都和歌山と、 主要な北海道のものと博多、長崎あたりがだいだいあるんですよね。
和歌山らしさが楽しめるんですね‼️
新潟背脂、大好きです❣️ これと富山ブラックと和歌山と、醤油の旨みが深く、でもちょっとずつ味わいが違うようで… 凄麺沼は深いです…